ギター地震後のハードオフはどうなっているのか? 近所のハードオフなんですけど、特にジャンクギターの陳列があまり良くないことが前々から気になっていました。 目線の高さぐらいの棚の上に、安物のギタースタンドに立てかけているだけ。常々思っておりました、「これ地震が来たら終わりだ...2022.01.29ギタージャンクギターハードオフ
ギター地震に耐えられるギタースタンドは? 地震でジャズマスターが倒れました。 地震直後に撮影。哀れ、うつぶせになったジャズマスター・・・。 この画像が倒れたスタンドと倒れなかったスタンドの明暗を物語っています。 今まで大きな地震を経験したことはありませんでしたが...2022.01.25ギター
DIYラッカー対応のギタースタンドはどれだ? 私の手元にあるラッカー塗装の機材はジャズベース。色んなスタンドに立てておいたのですが、まあ結構な割合で溶けました。 そこで溶けたものと溶けなかったものがありましたのでご紹介いたします。 よくあるギタースタンド ...2021.12.14DIYギター
ギターおすすめのギタースタンド”一”選 結論から述べますと、色んなギタースタンドを使ってきた中で結局はハーキュレスの吊り下げ式が最強です。 他の何を使ってもハーキュレスの良さが分かるだけでした。悩んだらハーキュレス、お金があるならハーキュレスで間違いありません。 ...2020.12.16ギター
DIYハーキュレスのラッカー対策 注意!くっつき包帯を巻いたら溶けました!! 以下の記事ではくっつき包帯を使用していますが、粘着成分を含まない包帯を使う事を強くオススメします!! 前回の記事でハーキュレスにラッカー塗装のギター(ベース)を引っ掛けて...2020.09.24DIYギター
DIYハーキュレスとラッカー塗装の相性 ラッカー塗装はポリウレタン塗装と比べて繊細です。塗装に手間がかかり維持も大変なので高級な楽器に使われる手法ですね。 薄塗りが可能であるためサウンド面で有利らしく、また経年劣化による風合いの変化も楽しめます。ひび割れはギターの世界では...2020.09.23DIYギター
ギターハーキュレスの使用感をレビューする 少し前から、ハーキュレスのギタースタンドを使っております。使用感は快適そのもの、予算があればあと何本か欲しいくらい。 似たような吊り下げ式のスタンドといえばULTIMATEのGS-1000 PROがあります。ハーキュ...2019.09.17ギター