ギターナンバーガール音楽評

ナンバーガール 向井秀徳のオレ押さえ全集

スポンサーリンク
https://eiga.com/news/20160513/12/

探したけど見つからなかったので、自分でオレ押さえのコードダイアグラムを作りました。

ご存知の通りナンバーガールないし向井秀徳は独特のコードを使っています。オレ押さえは基本的に1,2弦の開放弦は鳴らしっぱなし、加えて低音弦は1本しか鳴らさない事が多いです。

あとは5弦ルートのパワーコードで1,2弦を鳴らすパターンも多いですね。

向井秀徳の左手人差し指は幼少期にエアコンの室外機に突っ込んだとかで、若干欠けているそうな。そこで人差し指を使わない楽なコードを使っていくうちにオレ押さえを多様するようになったそうです。

下記に紹介するオレ押さえをずらしていったり、カポを使ったりすることでナンバーガールの曲が構成されています。コードの名前とかポジションが違ったらすみません。

CM7

一般的なシーメジャーセブンス。ルート音を3f、5f、8fと上げていくことができる。オレ押さえは基本的に複数のルートで使えるので、ずらしていけば使える箇所が見つかる。

CM7(9)

CM7が変形して4弦を開放弦に、2弦と3弦がユニゾンした珍しい形。

オレ押さえはユニゾンしている弦が多く、向井のアルペジオをよく聞くと同じ音が2音連続しているのが分かる。

Cadd9

キラキラした美しい響き、最強のコード。2弦が開放でない珍しいパターン。5f、7fとスライドできる。多分8fもいける。めちゃくちゃ好き。

FM7(#11)(onA)

SASU-YOUのアルペジオ等で使用。やや暗い響き。4弦を7fまでずらしても使用可能。

F#m7(11)

弾けば分かる超定番。TATOOありやtombo the electric bloodredで使用。ルートを2f、4f、7f、9fとずらしていく事ができる。

Fm7sus4(onB)

登場頻度低。

スポンサーリンク

GM7(13)

TATOOありやtombo the electric bloodredで見られるパターン。

AM7

GM7(13)が移動したパターン。

Aadd9

明るい響きで使いやすいコード。アルペジオしてもそれっぽい響きに。カポ2で4fと6fを行き来すればPIXIE DUのリフになる。

Bm7(11)

頻出コード。ZEGEN VS UNDERCOVERやDESTRUCTION BABY等で使用。もちろんフレットをスライドさせていくことが可能。これは覚えておいて絶対に損はなし。

Bm(11)

5弦ルートのパワーコードに開放弦を足したパターン。タッチがこれか?4fなどずらしの幅が広い。

2chの名作レスによる解説

5chに名作とも言えるレスがありますので紹介します(タブ譜や改行は補正済)。

585 :ドレミファ名無シド :04/07/16 09:28 ID:pLxoucOj
ここで俺が分析する俺押さえコードのすばらしさを勝手に説明させてもらおう具体例として、例えば
(1)   (2) (3) (4)
—0— —0— —0— —0—
—0— —0— —0— —0—
—6— —2— —4— —2—
—6— —2— —X— —X—
—X— —X— —3— —2—
—5— —2— —X— —X—

(1)は6弦ルートのAmaj7。他にF、Gがある。
(2)は6弦ルートのF#m7。他にGm7、G♯m7がある。
(3)は5弦ルートのCmaj7。他にDがある。(と思う)
(4)は5弦ルートのBm7。他にC♯m7がある。 
NUMBER GIRLの曲の殆どはこれらのコード+カポだけで弾ける。
場合によっては普通のオープンコードとかパワーコードを使っている部分もあると思われる。
あとはAadd9(5弦開放+3,4弦2フレ+1,2弦開放)もよく聞かれる。

586 :ドレミファ名無シド:04/07/16 09:35 ID:pLxoucOj
そして注目すべきは俺押さえコードによって生み出されるその独特なサウンドだ。
俺押さえコードを俺流に解説してみよう。
まず5弦(5弦ルートの場合は4弦)を弾かないことによってルート音と次の音との間隔を空け、低音部分で音が濁るのを避けている。
次に3,4弦を見てほしい。
メジャー、マイナーどちらの場合でも3度、7度の音が同フレット、つまり完全4度音程になっているが作られている。これによって空虚な響きが得られている。
そして1,2弦の開放。コードが変化しても変わらないこの2つの音がペダルポイントとしてテンション音となり、時には3,4弦の音と全音、半音でぶつかり、コードをより緊張感のあるサウンドにしている。
また開放弦はギター特有の透き通った音でしかも1,2弦も空虚な響きの完全4度音程となっている。 
お分かりだろうか、濁りの無い低音部、2つの空虚な完全4度音程、緊張感のあるテンション。
さらにテレキャス+クランチ+Voxアンプによって生み出されるパーカッシブかつクリアーで透き通ったサウンド。
これらすべてが合わさって奏でられる俺押さえコードは透明感、緊張感、浮遊感…といったNUMBER GIRLサウンドをそのまま表しているといっても過言ではない特徴を漏らさず内包させた非常に合理的かつ斬新で刺激的なコードであるとは言えないだろうか。(注・若干興奮気味になって書いたのでかなり大袈裟な表現になってます。)

NUMBER GIRL・ZAZEN BOYSの音について語るスレhttps://music4.5ch.net/test/read.cgi/compose/1081681424/

このレスが投稿されたのは2004年の7月16日、それでもナンバーガール解散後。既にZAZENBOYSが2ndアルバムを発表した頃で随分前のお話です。

このレスにオレ押さえの基本的な部分が集約されています。

資料的な価値があると思いましたので、勝手に保管させていただきました。

オレ押さえについてはギタマガの2014年7月号でも特集されていましたが、少々古いので入手が困難です。しかし再結成時の2019年9月号で再度特集されたので、今から入手するならそちらの方が良いかもしれません。

背表紙ありのソフトカバーで非常に豪華な内容だったんで、私は発売日に購入しました。IGGY POP FAN CLUBと透明少女とZEGEN VS UNDERCOVERとTATOOありとTombo the electric bloodredのスコアも載っていますしね。

ちなみにリットーミュージックの書籍は結構な数がKindle Unlimitedの読み放題の対象なので、無料体験期間でサクッと読んでしまうのも良いかと思います。

ギター・マガジン 2019年9月号
リットーミュージック
¥815(2025/01/28 13:48時点)

コメント

  1. 再結成する太郎 より:

    フィーリングで本人が見出したであろう向井のコードをコード理論に基づき
    評価する。
    2chの俺押さえ評初めて読みましたが素晴らしいですね。

    これを理解できたことで音楽理論、コード理論を勉強しておいてよかったと思いました。

タイトルとURLをコピーしました