ARION

スポンサーリンク
エフェクター

久しぶりに、エフェクターボード晒しでもしよう。

「晒し」という文化は2chがメインストリームだったころの文化。ネガティヴな意味でなく、自分のお部屋、パソコン、楽器などを見せ合いっこしましょうという掲示板文化でした。 今ではツイッターやインスタグラム等のSNSが発達していますので、...
エフェクター

ARIONの名作エフェクター、TUBULATORを愛でよう

今は昔。ARIONという日本のエフェクターメーカーが存在した。というか今も存在しているはずだが、何年か前から新品が姿を消した。 流通数が多いので中古市場には沢山ある。私は比較的状態の良い中古を入手したが、欲を言えば新品が欲し...
エフェクター

ARIONエフェクターの思い出を語る

ARIONの歴史は1970年台まで遡る。公式サイトによると前略はこうだ。 嘗て「ARION」製品はプリンス通信工業株式会社で製造販売されておりました。私は1973年同社に入社、開発、設計、製造、を担当し「ARION」ブランドでアンプ...
エフェクター

ARIONのエフェクターを改造する

最近立て続けにARIONのエフェクターを入手した。モノはTUBULATOR MTE-1、METALMASTER SMM-1、STEREO CHORUS SCH-ZD。 複数使っていてたまたま気づいたのだけれど、LEDの明るさがそれぞ...
エフェクター

ARION SCH-ZDを入手した

皆さんはARIONのエフェクターをご存知だろうか。日本のメーカーだがスリランカ工場で製造することで価格を抑えている。かつては日本製だった。 ARIONの思い出 有名なのはTUBULATORだろうか。TUBELATORで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました