2021年12月– date –
-
タッキーパーツのエフェクターキットを製作する OVD-1編
またまたタッキーパーツのエフェクターです。プリント基板で組み立てが楽々であり、きちんと音が出ることに感動を覚えてすっかりハマってしまいました。 https://www.takkyparts.com/kit 今回はオーバードライブが欲しかったことと、試聴して気に入ったこ... -
グレッチに合うギグバッグってあるの?
機種によってあったり無かったりします。 というのもグレッチのフルアコには大きく分けて幅17インチと16インチがあり、さらにボディ厚が多岐に渡るため、完璧に適合するギグバッグというのは滅多に無いのです。 ホワイトファルコンについて とりわけホワイ... -
PEDALTRAIN METRO 16でエフェクターボードを構築する
エフェクターの数が増えてきましたので、そろそろペダルボードを構築しようと思います。 おそらくステージで使うことは無いでしょうけど、自宅であってもペダルボードが無いとなかなか不便なのです。移動とか片付けのときに。自作も考えましたが、クオリテ... -
ラッカー対応のギタースタンドはどれだ?
私の手元にあるラッカー塗装の機材はジャズベース。色んなスタンドに立てておいたのですが、まあ結構な割合で溶けました。 そこで溶けたものと溶けなかったものがありましたのでご紹介いたします。 よくあるギタースタンド 接触箇所がウレタンスポンジのや... -
君は聴いたか、透明雑誌の衝動。
台湾と聞いて、唯一連想するロックバンドがある。それが透明雑誌だ。とうめいざっしではなく、とうめいマガジンと発音する。台湾語の表記としては透明雜誌だが、この記事では透明雑誌の表記で統一する。 まずこのルックスが最高だ。どこからどう見てもロッ... -
フジファブリックの爪痕
2009年12月24日の訃報を忘れもしない。 自分で見つけて、やっと好きになったのに突然死んでしまった。正直なところ訳が分からなかった。好きなバンドのボーカルがあっさり居なくなってしまうことがあまりにも虚しかった。 だからと言って所詮赤の他人だし... -
カニ目レンチを自作してニコンのレンズを分解した
妻が昔使っていたデジタル一眼レフを拝借することになりました。 カメラ本体はニコンのD90、付属のズームレンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR。 2008年に発売された品で少々古いものですが、試しに撮ってみた写真はとても美しい。さすが中級...
1