ストラトキャスター– tag –
ストラトについて
-
フジゲン製スクワイヤーのストラトを修理する Part1
実は一時期、フェンダーのサブブランドであるスクワイヤーは日本のフジゲン製でした。この中身はほとんどフェンダージャパンであり、それがスクワイヤーの価格で買えたという大変お得なシリーズです。 しかしこれには前期後期がありまして、後期はウッドフ... -
俺たちは何本ギターを買えば気が済むのか?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65137410X11C20A0000000/ フェンダーCEOのアンディ・ムーニーによると、ギターを始めてから挫折しなかった人は、生涯で5〜7本のギターを買うらしい。なるほど、妥当な本数だ。では私の場合はどうか。 私は完全なるア... -
スクワイヤーの本当の評価
スクワイヤー/スクワイアはフェンダー直系のブランド。 そのためフェンダーロゴが入っていますし、ヘッドストックの形状は本家と同様のシェイプです。 ネーミングについても、ストラトキャスターやテレキャスターといった本物を名乗る事が可能です。 ミリ... -
ジャズマスターのノブを交換する
私のジャズマスターは66年モデルですので、ノブはストラトタイプの白いノブ。 ポットをインチサイズに交換したので、ノブも交換する必要がありました。 ノブ交換前 これが交換前の状態。ボリュームノブとトーンノブの色がおかしくないですか? 元々こんな... -
時代から考えるストラトキャスターの名前の由来
まず前提として、フェンダーのソリッドギターはテレキャスターから始まった。 テレキャスターの由来 テレキャスターは当初ブロードキャスター(Broadcaster)を名乗っていたが、グレッチにスペル違いで同名の製品があったため変更を余儀なくされたのである。... -
万能ギター、ストラトキャスターを使用するアーティストたち
万能なエレキギターとは何か?というと非常に荒れそうな話題ですが、私はストラトキャスターを連想します。 シングルコイルピックアップが3基、コントロールは非常に使いやすくビブラート・ユニットも搭載。基本的にはクリーン寄りで高域が強めですが、比... -
ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 後編
https://ganbare-jazzmaster.com/2020/04/junk-squier-restoration-1/ 前回に引き続き、スクワイヤーのストラトキャスターをメンテナンスしていきます。音は出るようになりましたんで、あとは調整ですね。調整は弦を張った後に行いますので、その前に細部... -
ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 前編
少し前、ハードオフでスクワイヤーのストラトキャスターを購入しました。スクワイヤーといえばハードオフの常連で、流通量が多く安いのでどこの店舗でも見かけます。 新品でも3~5万くらいの価格帯ですので中古ですと1万円付近ですね。低価格帯ですがフェ... -
ストラトキャスターは初心者向けか?
実際、ギターに初心者向けとか上級者向けとかあまり無いと思うんですけどね。別に身の丈に合わないギターを使っても良いと思いますし、初心者のうちから音とか弾きやすさってそんなに気にします? しかしながらストラトは非常に完成度が高く高機能、万人向...
1