DIY ムスタングのポットとコンデンサを交換する 私の石ロゴフェルナンデスのムスタング。相変わらず格好良いですが、残念な所が。こちらをご覧ください。コントロールプレートを外したまんまで、養生テープで塞いでいる状態です。何でこんな状態なのかというと、少し前にボリュームポットが壊れてしまったんですね。空回りして全く効きません。そうなったらもう交換するしかありませんが、ムスタングは使用頻度が低いのでしばらく放置し 2023.02.04 DIYギター
ギター 俺たちは何本ギターを買えば気が済むのか? フェンダーCEOのアンディ・ムーニーによると、ギターを始めてから挫折しなかった人は、生涯で5〜7本のギターを買うらしい。なるほど、妥当な本数だ。では私の場合はどうか。私は完全なるアマチュアで、曲作りはしない。たま〜にコピバンでドラムを叩く程度で、私の担当パートはギターではない。しかし練習環境の都合上ギターばかり弾いているというだけであり、ちょっとギターが好き 2022.04.19 ギターギター売却安ギター音楽評
使用アーティスト 小柄な暴れ馬!?ムスタングを使用するアーティストたち ムスタングとは馬の名前。スペインから持ち込まれた小型の馬がアメリカで野生化したものをそう呼びます。小柄ながら人に懐かない暴れん坊な性格は、まさにギターのムスタングそのもの!発音はマスタングの方が近いですが、日本では慣例的にムスタングと呼びます。スチューデントモデルということで登場しましたが、ムスタングの下にデュオソニック、更にその下にミュージックマスターがあ 2022.01.17 ギター使用アーティスト
DIY ムスタングのピックガードを交換する 久しぶりのムスタングです。我が家には石ロゴ期フェルナンデスのムスタングがあります。これは入手した当初より白のピックガードが赤く塗りつぶされていて強烈な違和感を放っていました。見ようによってはポップで可愛らしいのですが塗装が剥がれていることもあり、ちゃんとした赤べっ甲のピックガードに交換してみようと思います。Fender Japan Exclusiveの純正ピ 2021.10.31 DIYギター
ギター そもそも初心者向けギターなんて存在するのか 或いは女性向けとか、子供向けとか、手の小さい人向けとか。私はそんなものは存在しないと断言します。結局そのギターが好きかどうかが全てで、どれを使っても同じことです。例えば。ムスタングはショートスケール弾きやすいから手の小さな女性向け!とか。SGは軽くて持ちやすいから初心者向け!とか言う表現が反吐が出るほど嫌いです。ふざけんなと言いたくなります。しかもこれ、ろく 2021.08.02 ギター安ギター
DIY ムスタングのネックを調整してみる ギターの写真って難しいですね。私の所有するギターの中でも、特に変わり種なのがこのフェルナンデス製のムスタングです。外観ピックガードは本来白なのですが赤に塗りつぶされています。私はそのような雑なカスタムを肯定いたします。ただ正直この色の組み合わせはあまり好きじゃないですね。白とだったら茶べっ甲かパールと合わせたいところです。いつかこの赤は剥がしましょうかね。通 2020.09.29 DIYギタージャズマスターの弦落ち対策安ギター
安ギター ムスタングのチューニング狂い対策 トレモロユニットの固定 石ロゴ期のムスタング。ピックガードは元々白だが赤く塗装されている。私の手元には石ロゴ期のフェルナンデス製ムスタングがあります。ムスタングはジャズマスターやジャガーより後発で似通った部分が多いですが、入門機という位置づけです。左右非対称のボディとかフローティングブリッジはよく似ています。特徴的なのは2つのフェイズスイッチで、このスイッチのプラスマイナスの組み合 2020.08.28 DIYギター安ギター