2022年7月– date –
-
Jマスシス、ジャズマスターを語る
注:本来の発音はマスキスですが、本稿では日本の慣例でマスシスと表記します。 ジャズマスターを選んだ理由は、単なる金欠だった ストラトを買う余裕がなくてジャズマスターを買った Jマスシス Fenderの公式チャンネルにて、興味深い動画がアップされてい... -
IbanezのTONE-LOKシリーズ、SM7 SMASH BOXを見てみる
Ibanezは色々とエフェクターを出してはいたのですが、残ったものはそう多くありません。今あるのはTS-9 Tube ScreamerとMINI SERIESくらいでしょうかね。しかしながら、Ibanezと言ったらチューブスクリーマーというような代表機種があるだけで凄い事です。... -
ラッカー塗装、ポリウレタン塗装、ポリエステル塗装の良し悪しについて
私は塗装の種類にはあまり頓着せず、極薄ラッカーだから激鳴り!みたいな与太話は好きじゃないです。 とはいえ好みはありまして、やっぱりラッカーが好きですね。というか多くの人がそうじゃないでしょうか。 風合いの変化が楽しめますし、新品でも独特の... -
メルカリで即決とか言う人、うっぜ〜〜〜。
メルカリやってたら、「〜〜円なら即決できます!」みたいな、価格交渉のようで超絶上から目線、しかも意味不明なコメントなんて日常茶飯事ですよね! いやいやいや、即決の意味分かってます? 即決って、相場より高い金額を払って落札することですよ? メ... -
メルカリにおけるエフェクターの発送方法と梱包術
エフェクターは気軽に売買できる商品です。 サイズが小さく、頑丈で、値段はそこそこ。何より中古の流動性が高いのが良いですね。メルカリに適した商品であると言えます。 ゆうパケットプラスが一番おすすめ 売る時は発送方法に悩みがちですが、エフェクタ... -
バズストップバーをしばらく使ってみたけれど、外します。
取り付けた瞬間から、しばらく使ったら外そうと考えていました。直感的に私には合わないと思ったのです。 マスタリーブリッジとバズストップバーを組み合わせるとこんな感じ。そこそこイカつい。 私のジャズマスターとは相性が悪く、バズノイズとは異なっ... -
久しぶりに、エフェクターボード晒しでもしよう。
「晒し」という文化は2chがメインストリームだったころの文化。ネガティヴな意味でなく、自分のお部屋、パソコン、楽器などを見せ合いっこしましょうという掲示板文化でした。 今ではツイッターやインスタグラム等のSNSが発達していますので、わざわざアッ... -
J-POPなんかクソだ。私はこの意見を絶対に曲げない。誰が何と言おうとも。
※J-POPが好きな人は読まずにお帰り下さい。ツイートもコメントもしなくて結構です。 勘違いして欲しくないのですが、あなたがJ-POP好きであるのならばそれは否定しません。あなたはJ-POPが好き、私はJ-POPが嫌いというだけです。この記事は私がJ-POPが嫌い... -
AppleCare+の契約内容を変更できるのか問い合わせてみた
結論、購入後30日以内にサポセンに連絡して解約→契約の手続きを行えば結果的に変更ができる。 ちなみに「後から追加」も購入してから30日以内なら出来るし、それは正規の手順だ。常識的に考えて購入後時間が経過した商品に新品保証を付けられるわけがない... -
Supar Hard Onの自作に失敗した時の話
4年前、私はエフェクターの自作を思い立ちました。選んだのはSuper Hard Onのクローン、部品点数は少ないし回路図はいくらでも落ちているし、これは絶対簡単だろうと思って挑戦したのですね。 エフェクターを安く作れて、ブログの記事にもなるし一石二鳥!... -
夏休みの自由研究は、ジャンクギター修理で決まりだ!!
そろそろ夏休みですね。しかしコロナ禍で一体何回目の夏休みを迎えれば良い事やら・・・。しかしそんな事を嘆いても仕方がないので、自由研究の課題のお話。 タイトルの通り、ジャンクギターの修理を提案いたします。 まあ私は全く勉強をしない子供でした...
1