DIY ジャズマスターの弦落ち対策 ネックポケットにシムを入れる 今回はネックポケットにシムを入れます。前々からやろうと思っていたのですがめんどくさくて。USAのジャズマスターにはデフォルトでシムが入っているんですけどね。何故か日本製では省略されています。なぜシムが必要なのかというと、ネックを寝かせて弦高を下げるためです。その分ブリッジを高く出来るわけですから、その分テンションが上がってビビリと弦落ちが改善するというわけ。 2021.03.27 DIYギタージャズマスターの弦落ち対策
Pretty Green Pretty Green ついにZOZOTOWNからも撤退 2021/02/19、遂にpgがZOZOTOWNからも撤退です。今後の入手は公式のECサイトからに限られます。まあ元々通販で買うことが多かったんで、ちょっと言語が違うだけで特に問題はありません。公式サイトを見てみると、ちゃんと日本語で「当社は日本に配送します」って表示されますし。思えば私も店舗よりも通販利用の方が多かったです。というか通販の方が割引率が良かっ 2021.03.18 Pretty Greenファッション
映画 セッションのフレッチャーはただのクズなのか? 遅ればせながら、Netflixでセッションを鑑賞した。非常に面白い作品であったが、視聴後には複雑な感情が残った。本当にこれで良かったのか、という疑問を持たざるを得ない。しかしこのモヤモヤさえも、制作陣の狙い通りかもしれない。「フレッチャー クズ」という検索キーワードでここにたどり着いた方も多いであろう。その通り、クズである。しかし彼はただのクズではない。彼は 2021.03.02 映画音楽評
DIY 折れたペグは直せるのか? 今回は私ではなく、友人Mの話です。モノは福岡の楽器屋で衝動買いしたという、YAMAHA SA-60。ES-335チックなセミアコですが、カッタウェイのシェイプを微妙に変えてくるあたりさすがヤマハです。いわゆるストップテールピースではなくトラピーズテールピースです。ブランコ型とも。ブリッジはグレッチ系のただ乗っかっているタイプに見えますが、ネジで固定されていま 2021.03.02 DIYギター