ケンタウルス

スポンサーリンク
エフェクター

ベリンガーのケンタウルスについて。

この商品、『ベリンガーのケンタウロス』としか言いようがない。「CENTAUR OVERDRIVE」という名称で、何から何までソックリ。筐体は元のデザインのまま圧縮したような形で、そこがウケた。何より、お手頃なブランドとしての地位を確立しているベリンガーだからこそ、人々の琴線に触れたのである。エフェクターの回路には商標といった権利がないから、パクりパクられが常
エフェクター

ついに出た!新型マルチストンプ、MS-50G+の購入前レビュー

ついに、超名作エフェクター・マルチストンプの新型が出るそうです。突如発表され、11月中旬販売開始。これは嬉しい!まだ手元にありませんが、外見やスペックシートから確認できる情報は沢山ありますので、レビューしてみましょう。手元に現物が無くとも、記事は書ける!マルチストンプの良いところマルチストンプの何が優れているのかというと、その汎用性です。あらゆるエフェクター
エフェクター

fulltoneが廃業したから、滑り込みでOCDを買う。

とある情報筋から、fulltoneが終了するとの噂を聞いた。それが8月20日くらいだったと思う。日本でアナウンスされたのは2022/08/25で、年内で生産終了となることが正式に発表された。そこで私は滑り込みで、OCDを購入した。本当はもっと早めにデジマート経由で島村楽器に問い合わせをしておいたのだが、担当者の連絡があまりにも遅くその間に売り切れてしまった。
エフェクター

台数限定に釣られて、ZEUS DRIVE買っちゃった・・・

またまた買ってしまったエフェクター。それがtcのZEUS DRIVE。試聴した結果、数多のケンタウルスクローンの中でこれが最も優れていると感じたからです。開封小さな箱に入って届いた。封入されているステッカーは90度曲がっていた。ミニマルな箱に入って届きました。tcのステッカーが封入されていましたが、共通のステッカーをミニサイズの箱に無理やり入れているため折れ
エフェクター

マルチストンプのエフェクトを追加する

マルチストンプに搭載できるエフェクトは100+72種類。デフォルトの100に加えてZoomのアプリケーションから72種を追加できるというわけ。とりあえず公式からアプリをインストールしましょう。パソコンと接続そしてPCとマルチストンプを接続してアプリケーションを起動。インターフェースは今時珍しいUSB mini。最近は家にケーブルが無い人も多いんじゃないかと思
エフェクター

もう全部マルチストンプで良くない?

当然、これは暴論だ。ただ簡単なセッションなどであればこれ一台で済ませてしまう人も多いという。私の友人間でも「マルチストンプで済むでしょ」という意見がマジョリティとなりつつあった。「ビッグマフ欲しいなあ」「マルチストンプでよくない?」「ケンタウルス使ってみたい」「それマルチストンプでよくない?」「コンプレッサーが・・・」「全部マルチストンプでよくない?」このよ
エフェクター

素晴らしきケンタウルスクローンの世界

伝説のエフェクター。そんな風に呼ばれるKLON の「ケンタウルス」を知らない人は少ないと思う。ちなみに私は全然知らなかった。私はエレキギターが好きだがライブで弾く機会は少ないため、エフェクター知識は急所なのである。ケンタウルスは他にケンタウロスとかケンタとか呼ばれるが、この記事ではケンタウルスで統一したいと思う。私の友人はこれのことを「ケンタロス」と発音する
エフェクター

タッキーパーツの元ネタを調査した

タッキーパーツのエフェクターの多くは元ネタありきのクローンエフェクターです。その元ネタを調査しましたので、分かる範囲で紹介いたします。基板、パーツ、名称などからの推測であるため正確性は保証できませんのでご了承ください。オーバードライブOVD-1KORGのOVD-1。BOØWY時代の布袋寅泰が二つ繋いで使用したことで有名。もちろん絶版で有力なクローンも無いため
エフェクター

PEDALTRAIN METRO 16でエフェクターボードを構築する

エフェクターの数が増えてきましたので、そろそろペダルボードを構築しようと思います。おそらくステージで使うことは無いでしょうけど、自宅であってもペダルボードが無いとなかなか不便なのです。移動とか片付けのときに。自作も考えましたが、クオリティを追求すると費用がかさむと判断し今回は購入します。あとは丁度良いすのこ板が見つからなかったのも一因。激安のやつはヤワだし、
エフェクター

自作エフェクターが衰退した原因

私の記憶だと10年前くらいまでは自作エフェクター業界は活発でした。みんなやたらとsuper hard onとかFat BoostとかFUZZ FUCTORYを作ってましたね。shoなんて新品だと2万円くらいしますが、自分で作るとなると2,000円程度。簡単という事もあり、評判の良いエフェクターを安く作るという合理性があったのです。しかし今は新品の激安エフェク
スポンサーリンク