エフェクターギター

マルチストンプのエフェクトを追加する

スポンサーリンク

マルチストンプに搭載できるエフェクトは100+72種類。デフォルトの100に加えてZoomのアプリケーションから72種を追加できるというわけ。

MS-50G Support

とりあえず公式からアプリをインストールしましょう。

パソコンと接続

そしてPCとマルチストンプを接続してアプリケーションを起動。

インターフェースは今時珍しいUSB mini。最近は家にケーブルが無い人も多いんじゃないかと思われます。さっさとUSB type-cに刷新して欲しいところではあります。

MS-50G Effects Managerを起動

別に何も難しいことはなく、追加するエフェクトにチェックを入れてWrite Effectsをクリックするだけ。僅か2ステップで完了します。このシンプルさ、流石のZoomといったところでしょうか。

Select Allボタンもありますので押してみると、容量の上限を19%超えてしまいました。モノにより0.5%〜2%程の容量を食いますので、現実的には一度に入れられるエフェクト数は130〜140種類程度に留まります。

このソフトウェアは少々不親切なところがありまして、チェックボックスを初期値に戻すことができません。一度Select AllやSelectNoneを押してしまうと、元の値に戻すことができないのです。その場合は一旦アプリを閉じてもう一度開きましょう。へんなの。

プリインストールされているエフェクトを外すこともできますので、限界まで自分の好みの物を入れたい時は取捨選択できます。

ちなみにプリセットのパッチメモリーに使用されているエフェクトを外した場合は「THRU」に置き換わりスキップされるようになります。本来想定した音ではなくなりますがパッチ自体が使えなくなるわけではありません。ただ「THRU」と表示されているだけでは元が何だったのか分からないため、説明書にでも記載してもらえると助かるんですけどね。

またエフェクトの並びが説明書と一致していないため少々探すのに苦労しました。

上記二点、初期値へのリセットとソート順は何とかして欲しいところ。まあ少し古い製品ですので、これ以上のアップデートは望めないかもしれませんが・・・。

おすすめのエフェクト

個人的に良いエフェクトとダメなエフェクトがありましたので紹介します。

TS Drive

TS808のモデリング。プリインストールされているT ScreamもTS808のモデリングで近いのですが、TS Driveの方がよく歪んで音が良かったです。

Sweet Drive

Sweet Honey Overdriveのモデリング。ローゲイン系ですが結構歪みます。FOCUSを上げると高音がブーストされ明るめの音になります。別物ではありますが私はBD-2の代理として使っています。

VX COMBO

VOXのコンボアンプのモデリング。AC-30と近いのかな?向井秀徳の音を再現する時に使っています。ただアンプ系は処理が重く、多くは連結できないため注意。

MATCH 30

高級アンプ、Matchless DC-30のモデリング。めっちゃ良い音です。布袋サウンドの再現に使えます。

CentaGold

超高級、KLON Centaurのモデリング。ケンタウルスの体験版として、雰囲気を掴むのに良いと思います。ブースターとして使うのもあり。

おすすめしないエフェクト

どう考えても蛇足なエフェクトや処理が重すぎるエフェクトも多数。処理が重いエフェクトは連結できませんので、結局思ったようなパッチメモリーが作れないといった事態になります。後継製品で処理能力を上げて欲しいところ。

Bomber

Zoomが誇る最高のクソエフェクト。ピッキングに応じて原音とは無関係の爆発音が「ドーン・・・ドーン・・・」と鳴ります。これを実用する人はまず居ないでしょう。消しても良いエフェクトの筆頭です。

MonoSynth

何かピコピコした音が出ます。音だけでみると悪く無いかもしれませんが、レスポンスが悪すぎて実用レベルではないです。

Z-Organ

オルガン(っぽい)音ではありますが、基本的に別の楽器を再現した音は使い物になりません。

ParticleR

高級機種であるLINE6 M9の一部を再現していますが、あまりにも処理が重い。重すぎてこれの後にはほぼ連結できません。リバーブ系は大抵重いので要注意。

とりあえず必要なものを追加しよう

全部入らない以上は欲張っても仕方がありません。役割が被っているものも沢山ありまして、実際アンプモデリングやリバーブなんてそんなに山ほど要りません。

全てを使い切れるわけではないので、最初から入っている100種類に対して必要なものを少しずつ足していくと良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました