ナンバーガール音楽評

バンドの再結成に文句を言うのはどういう人か?

スポンサーリンク

解散したバンドが再結成を発表した時、絶対にケチをつける奴がいる。ナンバーガールの再結成時も例外ではなかったし、向井秀徳は何年も前にそういった人たちのことを予見していた。

私にとってナンバーガール再結成は今年一番嬉しいニュースだ。知った頃には解散していたバンドが復活するなんて、こんなに嬉しいことはない。

田渕ひさ子が言っていた。好きなバンドが再結成して、ライヴを観に行って、そこにネガティヴな感情はなかったと。

私もまるっきり同意見だ。

音楽は共に過ごした時期、時間、全てを丸ごと焼き付けるほどのパワーがある。私もナンバーガールを聞くと、学生時代を思い出す。

好きだったバンド。解散してしまったバンド。

それが再結成する。目の前で観る喜びがある。それ以外に何があるというのか。

こじらせた人たち、大して好きではない人たち

今回の場合、メンバーのSNSアカウントが標的にされた。フォローがどうとか、思想がどうとか。

「メンバーが〜〜〜な思想だから、再結成を素直に喜べない。」

そんな事を本気で宣う輩が多くて私は驚愕した。

そんな事を言うのは「好き」という感情をこじらせてしまったイタい人か、元々大して好きでは無い人だ。

奴らはいちいちSNSでいっちょ噛みしないと気が済まない人種なのである。

思想どうこうという理由で非難し、SNSでフクロにする事が許されるのか?私は昔から疑問だった。

愛とか平和とか謳っている奴に限って妙に凶暴で、掴みかかってくるのだ。

せっかくの嬉しいニュースに愚か者が場外乱闘を始め、残念ながらメンバーはSNSアカウントを閉じた。残念ではあるが、辞めて正解である。何せアレは「いい年こいた大人が喧嘩ばかりしているSNS」なのだから。

一人や二人、十人くらいからの批判であればまだ何とかなるだろう。しかしSNSの性質上、火がつくと一瞬で何千何万という規模に膨れ上がる。

数が増えると、それは暴力そのものだ。SNSをやっている人間はこれを肝に銘じるべきだ。

芸術や創作を評価するにあたって、その人の人間性が問われる事があるのは分かる。しかしそれは本質ではない。

ナンバーガールはたった3年間を鉄の速さで駆け抜け解散した。それが今17年の時を経て蘇る。単純にそれを喜ぶことはできないのだろうか。

思想が嫌ならさっさとブロックしてしまえば済む話だ。

愚か者は今日もSNSで自分なりの正義感に陶酔し、他者に制裁を加える事で快感を覚えている。

ちなみに私もそのSNSはとっくに辞めた。もはやバカしか残っておらず、見るのが苦痛だったからだ。今は場所を移し、平和なSNSを楽しんでいる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました