DIYギター

グレッチのストラップに抜け止めを装着する

スポンサーリンク

グレッチのストラップピンはこんな構造です。ごくごく単純な構造なのですが、ネジの頭が小さくて微妙に頼りないです。そうそうすっぽ抜ける事も無いでしょうけど、ストラップとの相性によってはあり得ます。

ロックピンでなくワッシャーを使う

ロックピンに交換すれば良いのですが、ネジ穴を開け直す必要があるのでできれば避けたいところです。ソリッドギターであればロックピンを使ってもいいんですけどね。何せグレッチのフルアコなんで、木部の加工は気が引けます。

ですのでシンプルに、ワッシャーを噛ませようと思います。

ピンの内側を採寸する

とりあえずこの部分を採寸します。ピッタリ6mmでした。つまり穴の径が6mm以上のワッシャーを用意すれば良いわけです。

ワッシャーを用意する

オノカツ 純国産SUS304 ステンレス 大ワッシャー M6用 (M6用【外径20mm, 厚み 1mm】36枚入【M6x#1】)
オノカツ\FASTENER & MECHANICAL PARTS
¥900 (¥900 / パック)(2024/12/12 16:49時点)

あんまりピッタリなサイズのワッシャーというのは存在しないので、穴径5.5mmのワッシャーを拡張することにしました。外形は大きく、穴径は小さく、厚みは薄いワッシャーというのはなかなか見つからないんですよね。それを探すよりは自分で削った方が早いと判断しました。

重要なのはワッシャーの厚さで、1mm厚のものを使用しています。1.6mm厚のワッシャーで試してみたところ、ワッシャーとストラップが密着してしまい遊びがなくなってしまったんですね。ピンの段差分の遊びを殺してしまうと、ストラップの自由が効かなくなってしまいます。

ワッシャーを削る

自宅にあった切削道具たち。適当なダイヤモンドヤスリとリーマーです。ほんとはテーパーリーマーのほうが使いやすいのですが手元にありませんでした。

ステンレスはそこそこ硬いのですが、1mm厚くらいならダイソーのダイヤモンドヤスリでも十分削れます。このぐらいなら電動工具は不要ですね。ヤスリで削ってリーマーで均してを繰り返しほどよい大きさまで拡張完了。

完成

というわけで今はこんな状態です。薄いワッシャーを使用したため、ストラップの自由も確保されています。さすがにワッシャーの外径をを乗り越えることもないと思いますので安心して弾けますね。

ギタリスト御用達の5円玉

五円玉の穴は直径5mmなのでグレッチのピンには使えませんが、一般的なストラップピンに五円玉を挟むのはよく知られた手法です。田渕ひさ子のジャズマスターにも五十円玉が挟まっています。

一般的なストラップピンであればこのようなゴム製のストラップロックの使用も考えられますが、グレッチのエンドピンだとキチキチになりそう。安くて大抵の品に使えるので、持っておいて損はないと思いますが。フェンダー純正ですしね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました