ギタージャンクギターハードオフ安ギター

ハードオフで安ギターを購入する

スポンサーリンク

私は安ギター肯定派でして、ギターを始めるきっかけとしては十分だと考えております。

ただしいずれ良いものが欲しくなってしまいますから、最初から良いギターを買ってしまうのもアリです。とにかくギターを買うかどうか悩んでる時間がもったいないので、何でも良いから買ってしまうのがおすすめです。

今回は安ギターをさらに安く入手するため、ハードオフで安ギターの価格調査をしてみます。

初心者向けギターにはブランド価値が一切ありませんので、その中古品となると市場価値は無いようなもの。わずか数千円で買えてしまうことがほとんどです。

そのぐらいの金額あれば失敗しても一興です。気兼ねなく分解したり改造したり、色々遊べますからね。

市場価値が二束三文のギターたち

安ギターの中古は大体6,000円くらいが相場か。

例えばこのあたりはどうでしょうか。いたって普通のストラトタイプたちです。バスカーズやレジェンドのギターは新品でも1万そこそこなので、その中古となると数千円くらいなんですね。

しかも中古の安ギターって、弾いた形跡が無いものが多いです。おそらく挫折してすぐに手放してしまうんでしょう。

安ギターといえど新品同様のものが5,000円で買えてしまうんなら、結構良い気がしません?写ってるSELDERなんて10日保証ですよ。

近所のハードオフはペグで引っ掛けてしまっていることが多い。

ただしこんなふうにペグで引っ掛けている個体は最悪。クルーソンペグなんて簡単に曲がってしまいますから。

なんというか、楽器に対する愛の無さを感じますね。中古でギターを購入するにはこういったリスクへの覚悟も必要です。

ハードオフやマンガ倉庫なんて楽器専門店ではありませんから、特にリスキーですね。店舗差も大きいんですけど店員の目利きやリペアスキルがあんまりアテになりません。

逆に楽器専門店できちんとメンテナンスされた個体であればそこまでのリスクは無いかと。通販にしても、楽器専門店の通販であればそんなに心配しなくて良いと思います。

ただし例外もあってハードオフ久留米国分はマジですごくて、店員のリペアスキルや知識が半端じゃなく九州のバンドマン御用達です。福岡にお越しの際は是非お立ち寄りください。

近所のハードオフは「アタリ」?

御存知の通りハードオフはリサイクルショップであって楽器専門店ではありません。玩具、家電、ゲーム機、楽器等幅広い品揃えが特徴ですが、個々の専門性は全く無いといえます。

仮にギターの場合、ろくにメンテされていない、無駄に高い、店員が検知していない不具合が隠されている、などの危険性があります。

まあその分掘り出し物を見つける楽しさもありますからね。ゴミの山から宝を探すのがハードオフの醍醐味です。

選ぶ際に注意したいこと

吊るされている

大前提として、「吊るされている」状態のものを買うことをオススメします。

ギターを長期に渡って放置するとだんだん歪んできますが、吊るして補完すると歪みを最小限に抑えられます。自重で吊られているわけですから。

ただし先程の画像のようにペグで引っ掛けているものは絶対に避けてください。

もちろん弦をきちんと張って定期的に弾くような状態であれば、必ずしも吊るしてある必要はないんですけどね。

しかし相手はハードオフ、そのギターがどんな扱いを受けてきたかは分かったものではありません。プライスタグに店頭に並んだ日付が書いておりますので、日付が浅いものを選べば多少のリスク回避になりますね。

弦が6本張られている

あとは弦が6本張られていて錆びてないものを選ぶと良いです。ギターというのは6本の弦が適切な張力で張られていることによりバランスして、ネックその他の状態を正常に保っています。

弦の何本かが切れているというような中途半端な状態で放置されると、微弱ではありますがネックにダメージが蓄積してしまいます。また弦が錆びていないものであれば、長期放置の可能性が低いです。

吊るした状態できれいな弦が6本張られていれば、ハードオフの中ではマシな方です。

ネックが反っていない

初心者がネックの反りは少々難しいのですが、確実な方法があります。それはタッピング法。

tc electronic ポリフォニック クリップ チューナー POLYTUNE CLIP
ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic)
¥8,137(2024/09/07 20:13時点)

ネックの反りはチューニングが済んでいないと確認できないので、小型のチューナーを持ち込むと良いです。店員さんに頼んで試奏させてもらえば良い話なのですが、ジャンクギターの試奏を断られたことがあるので。

確認方法は、チューニングしてから1フレットと最終フレットを小指で押さえて、12フレット付近を叩いてみるだけ。その時の隙間が0.5mm前後であればネックは正常です。

隙間が1mmぐらいであればやや順反りしていますが、トラスロッドを回せば直る可能性があるのでそこまで神経質にならなくても良いです。

ただし隙間が全く無い状態であれば逆反りしている可能性が高いので、避けたほうが無難です。

一般に順反りよりも逆反りの方が厄介で、修正が困難な場合があるのです。

弾いた形跡がない

更に「弾いた形跡がないもの」を選ぶことができれば言うことありません。初心者向けの安ギターというのは、商品の宿命としてすぐに飽きて売られてしまうものが多いんです。

そのためロクに弾かないで売られたであろうものが結構な数並んでいます。

見分け方としては「ピックガードの傷」が最も分かりやすいです。ギターを弾く限りは絶対に傷がついていきますので、ピックガードを見るだけでそのギターがどのぐらい弾かれたのかを判断することができます。

あとはフレットの減りを見ることができれば尚良いのですが、こちらは少し難しいかもしれません。フレットは山なりのカマボコ状の形で、その頂点が極端に削れて平らになっていなければまあ良いでしょう。

ぱっと見きれい

最後に大切なのは「パッと見の印象」です。これが結構アテになりまして、ひと目見た印象は結構当たっているものなのです。一見して綺麗かどうかとうのは案外大事。

以上の条件が揃っているものを購入すれば、大きな失敗は無いかと思います。失敗しても数千円なんで、心理的なダメージもそこまで大きくありません。皆様のギター選びの参考になれば幸いです。とりあえずハードオフに行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました