ロッキンユーの打ち切り理由を考える
がんばれジャズマスター
久しぶりに、エフェクターボード晒しでもしよう。
「晒し」という文化は2chがメインストリームだったころの文化。ネガティヴな意味でなく、自分のお部屋、パソコン、楽器などを見せ合いっこしましょうという掲示板文化でした。 今ではツイッターやインスタグラム等のSNSが発達していますので、わざわざアップローダーに画像を上げて掲示板に貼り付けるといった行為はほとんど行われていません。 しかしVIP板などで不定期に開催
J-POPなんかクソだ。私はこの意見を絶対に曲げない。誰が何と言おうとも。
※J-POPが好きな人は読まずにお帰り下さい。ツイートもコメントもしなくて結構です。 勘違いして欲しくないのですが、あなたがJ-POP好きであるのならばそれは否定しません。あなたはJ-POPが好き、私はJ-POPが嫌いというだけです。この記事は私がJ-POPが嫌いであり、クソであると考える理由を主観と客観で説明するものです。 こういう事を言うと、「良いJ-P
AppleCare+の契約内容を変更できるのか問い合わせてみた
結論、購入後30日以内にサポセンに連絡して解約→契約の手続きを行えば結果的に変更ができる。 ちなみに「後から追加」も購入してから30日以内なら出来るし、それは正規の手順だ。常識的に考えて購入後時間が経過した商品に新品保証を付けられるわけがないから、30日以内という期限を設けている事は理解できるだろう。寧ろ30日も猶予をくれるAppleは寛大だ。 しかし解約手
Supar Hard Onの自作に失敗した時の話
4年前、私はエフェクターの自作を思い立ちました。選んだのはSuper Hard Onのクローン、部品点数は少ないし回路図はいくらでも落ちているし、これは絶対簡単だろうと思って挑戦したのですね。 エフェクターを安く作れて、ブログの記事にもなるし一石二鳥!そんな感じで始めましたが・・・結果は大失敗。スイッチの脚は溶かすし、出来上がったものは発振するだけで音が出ず
夏休みの自由研究は、ジャンクギター修理で決まりだ!!
そろそろ夏休みですね。しかしコロナ禍で一体何回目の夏休みを迎えれば良い事やら・・・。しかしそんな事を嘆いても仕方がないので、自由研究の課題のお話。 タイトルの通り、ジャンクギターの修理を提案いたします。 まあ私は全く勉強をしない子供でしたから課題提出も非常に不真面目で、その殆どを踏み倒しておりました。その末路がこんな人間です。自由研究や工作といえば、母が買っ
音楽の聴き方の移り変わりと、思い出話。
音楽の聴き方には流行がある。現代は音楽配信サービスをワイヤレスイヤホンで聴くというのが主流であろう。 これは単なる私の思い出話、そして人伝に聞いた話のリミックス。 ラジカセが出た当初は、それを嬉しそうに持ち歩く人が大勢居た。それもコンパクトなものでなく、肩に担いで丁度良いくらいのでかいやつだ。もちろん私はそんな年齢ではないので直接見たわけではないが、ちょっと
ジャズマスターが「初心者向けではない」と言われるのは何故か。
実際には初心者が買っても全く問題ありません。絶対大丈夫です。 「ジャズマスターは初心者にはおすすめできない」というような事はよく言われますけど、この記事はそれを否定するものです。もちろん「初心者向け」とまでは言えない事は確かなんですが、別に弾くのが困難なわけではないですからね。ちょっと面倒、ちょっと手のかかるギターというだけです。「初心者向けではない」という
ジャズマスターの弦アースを改善する
ジャズマスターの弦アース位置は時期によって異なります。古い製品ではブリッジのアンカーと繋がっており、近年の製品ではテールピースと繋がっています。 テールピース方式 フェンダージャパンのジャズマスターの弦アースはこんな感じで、ポットから伸びてきたアース線をテールピースのプレートで踏んづけているだけの構造です。何も知らない人がテールピースを外した場合、「この何に
化物語から、ジャンルを超越した名曲。それは「君の知らない物語」と「恋愛サーキュレーション」だ。
私の持論。良い音楽は、時代、世代、世界を越える。 「せーのっ」 名曲は平気で何十年も残るし、一年で消える曲なんて偽物だ。そして、そんなものは一聴して判断できるとさえ思っている。流行っているその曲が、十年後も聴かれているか。今と変わらず愛されているか。想像してみて欲しい。 ところで、化物語という作品の話。ライトノベル、及びそれを原作としたアニメだ。要するに深夜
ヒカシューを聴こう、観よう。
私はヒカシューが大好きである。 ヒカシューとの出会い。それは大学生の頃だった。 私は音楽を人に勧めたり、勧められたりするのは好きではない。音楽とは出会うものだと考えているからだ。人に勧めようだなんて押し付けがましいと思う。そんな中ヒカシューは、私にとって自力で偶発的に出会ったマスターピースだ。だからこそとても大きな存在だし、大切にしたい。この記事もヒカシュー
グレッチのギターってどう違うの?
私が所持しているのはG6120 Nashville。そこで新たに、6119が欲しいという話をしていた。すると複数の友人から「違いが分からない」と言われてしまった。 なるほど、ふつうは6120と6119の見分けがつかないのか。 確かにその気持ちは分かる。私もグレッチを持っていなければそんな事は分からなかっただろう。 並べてみた いっそのこと並べてみた。もちろん
文化祭で盛り上がる曲なんてあるのか?
そんな曲は無いと思う。 誰もステージで演奏している生徒のファンではないからである。 好きでもない人たちが、好きでもない曲を演奏する。それで盛り上がれというのは無理な話だ。私だったら、好きな曲をやられた方が腹が立つ。 仮に盛り上がっているように見えたとしたら、それは「盛り上がっているフリ」をしているだけだ。 演るのも学生、聴くのも学生。文化祭のそれは「ライブ」
俺たちはBUMPを周回する。
BUMP OF CHICKENを聴いたことのない人など居ないだろう。私がBUMPを聴き始めたのは中学生の頃で、その時既に天体観測が爆発的にヒットしていた。 当時のインターネットでFLASHムービーとシナジーを起こし、BUMPはオタク界隈にも広まっていった。そうしてクラス中がBUMP好きを公言するようになった頃、私のBUMP熱は冷めた。3枚目を聴いたあたり、高
不倫報道から考える、バンドマンのタチの悪さと不倫をする理由
バンドマンにはロクな奴が居ない。バンド仲間のM君とそんな話をしていた。 スタジオにて、私は「スタジオ経営したら儲かるかな?」と冗談を言った。 「でもバンドマンのマナーの悪さに辟易するんじゃない?」とM君。ごもっともである。 バンドマンのだらしなさ スタジオは大抵汚いし、盗難は多いし、吸い殻だらけだし、出入り口にはバンドマンがタムロしている。確かにバンドマンの
シールドだけは自作すべき理由
安く簡単に高品質なものが作れるからです。 基本的にDIYって買った方が安いですが、シールドだけは別格です。 複数作ればお得 もちろん1本だけ作ってもコストパフォーマンスは悪いのですが、エフェクターを使うのであれば3mを2本使う事になるでしょうし、5mのものを持っておいても損はありません。2、3本作っているうちに単価は下がってきますしね。 つまり複数本作る前提
バスウッドなんて嫌いさ
もちろん音の良し悪しの話ではありません。フェンダーのマスタービルダーが何かの動画で「木材の影響は小さい。」と語っていましたので、私はそれを信用します。それに実体験として、この木材は音が良いなどと感じたことは無いからです。 近年はそこそこ値段がするギターでもボディ材にバスウッドを使用したものが増えており、例えばMADE IN JAPAN TRADITIONAL
グレッチ不遇の歴史をまとめる
グレッチの歴史は一言で言って不遇、不遇。しくじりの連続であり、老舗でありながらもその歴史は多難なものです。創始者の夭折、経営不振、買収、火災の挙句に製造中止。ギリギリのところで生き残っており、極めて浮き沈みが激しいメーカーです。そんなグレッチの社史を、私の知る範囲でまとめようと思います。 1883年、創業。 グレッチ創業。ドイツからアメリカに移住したフレデリ
ARIONの名作エフェクター、TUBULATORを愛でよう
今は昔。ARIONという日本のエフェクターメーカーが存在した。というか今も存在しているはずだが、何年か前から新品が姿を消した。 流通数が多いので中古市場には沢山ある。私は比較的状態の良い中古を入手したが、欲を言えば新品が欲しかった。 とりわけ話題になるのはTUBULATOR MTE-1とSTEREO CHORUS SCH-1(SCH-ZやSCH-ZDも同様)