ドラム

スポンサーリンク
ドラム

初心者向け キックペダルの選び方

色々使った経験談。正直言って、上手い人ならば何を使っても問題ありません。どんなものでもクセを見抜いてさっさと使いこなしてしまうと思います。そして飽きたらまた別のものを買って、ということを繰り返すはずです。でもそれって、大前提として「上手い人...
ドラム

コロナで暇だからドラムの基礎練でもしよう

このご時世皆さん暇を持て余しているようで、エレキギター、電子ピアノ、電子ドラムがよく売れているそうです。私も暇なんで、久しぶりにドラムの基礎練でもしてみようと思います。私は大体こんな道具を使ってますね。別に専用の練習パッドを買わなくとも、ジ...
ドラム

電子ドラムは練習になるのか

曲練にはなります。ただ自分の経験だと、電子ドラムで曲練ばかりしていてもあまり上達しませんでした。結局は基礎練と生ドラムを叩く事の方が大切なので、電子ドラムはあくまで自宅での練習補助だと割り切った方が良いかと思います。以前ライブで大失敗した経...
DIY

実録 ディスクふにゃふにゃシステム(DFS)の作り方

効果絶大である電子ドラムの防振台をDIYしました。
DIY

電子ドラムを梱包して発送するには

以前まではヤマト便の複数口で送れば、九州から関東まで5000円程度で発送できました。しかし今は無くなってしまったので、後述する宅急便の200サイズか佐川急便の飛脚ラージサイズで発送しましょう。私の場合今回の分解手順にて大きめの段ボール4個分...
ドラム

ライブで大失敗した話

この間コピバン大会でドラムを叩きましたが、大失敗をしてしまいました。ドラムは料理に例えるならば器そのもの、ドラムがダメならばバンド全体がダメになってしまいます。そんなことは今まで散々分かっていたので、いつもよりも一生懸命練習していたつもりで...
DIY

キックペダル dw5000AD4の調整

前回はペダルを清掃しましたが、今回は調整です。基本的にdwのペダルは一部の上級モデルを除いて調節機構が少ないです。これはメリットでもありデメリットでもあります。あんまり調節箇所が多いとそれ自体が手間だったり、ちょうどいい設定を見つけるのに四...
DIY

キックペダル dw5000AD4を購入

コピバンでドラムを叩くことになったのでペダルを中古購入しました。モノはDW-5000AD4。5000シリーズはAD4とTD4がありますが、カム形状の違いだけです。今回購入したAD4は偏芯カムのアクセレレーター。こちらのTD4は真円カムである...
DIY

ディスクふにゃふにゃシステムの必要性について

多くの方が勘違いしている事だと思いますが、電子ドラムは静かではありません。ディスクふにゃふにゃシステムによる防震対策は必須です。日本の一般的な家屋で電子ドラムを何の対策もなしに叩くことは不可能であるとお考えください。電子ドラムの騒音ってどの...
スポンサーリンク