ジャズベースのリペア ベースのペグが固いときは
ギター
ムスタングのチューニング狂い対策 トレモロユニットの固定
石ロゴ期のムスタング。ピックガードは元々白だが赤く塗装されている。 私の手元には石ロゴ期のフェルナンデス製ムスタングがあります。ムスタングはジャズマスターやジャガーより後発で似通った部分が多いですが、入門機という位置づけです。左右非対称のボディとかフローティングブリッジはよく似ています。 特徴的なのは2つのフェイズスイッチで、このスイッチのプラスマイナスの組
ジャズベースのリペア ラッカー塗装にシリコンオイルを塗るとどうなる?
以前ジャズベースのペグを分解清掃しまして、何事もなかったかのように記事を締めくくりましたけど実は大失敗したんですよ。その様子がこちら。 ヘッドの塗装が溶けた こんな状態です。ラッカーにシリコンオイルはタブーでした。ペグにまんべんなくシリコンスプレーを噴射してから、よく拭き上げて取り付けたんですよ。 何日か経ってペグを回していると、ペキペキと塗装が剥がれる音が
ジャズベースのリペア ベースのペグが固いときは
ベースのペグはギターに比べ大きな力がかかっています。そのため動きが悪くなりやすく、こまめなメンテナンスが必須となります。 日常的なメンテなら軽い注油で十分ですが、指の色が変わるほど力を入れないと回らないような状態だと分解清掃が必要になりますので、今回はその手順を紹介します。 ただしペグは消耗品ですので、これでダメなら交換も視野に入れましょう。 ペグの外し方
Fender JapanとUSAとMexicoの違い
ブランドとしては全てFenderの名を冠してはいますが、実は結構な違いがあります。そもそも日本はミリサイズでアメリカはインチサイズ、規格自体が異なります。 ボディ寸法やネジサイズの違い、一つ一つで見るとあまり差はありません。 しかし規格そのものがが異なるということになると、トータルでは結構な差が出てきます。 ミリ規格とインチ規格 前述したように、そもそもの規
最強のスタンダード、テレキャスターを使用するアーティストたち
世界初のエレキギターはリッケンバッカーのフライングパンだとされていますが、これはプロトタイプのような扱いです。ラップスティールギター(水平に置いて弾くタイプ)であり、鋳造アルミ製の丸いボディは現在のエレキギターのイメージからは遠ざかります。 商業的な成功を収めた大量生産品のソリッド・エレキギターという意味では、世界初のエレキギターは「Fender Telec
ジャズベースの指板とボディを清掃する
前回は何も知らずラッカー塗装のジャズベにレモンオイルを塗りたくるという愚行を犯しました。しかし運良く特に問題は起きなかったので、気にせず先に行きます。 もう少し細かく清掃する ああ全体的な拭き上げはレモンオイルで行いました。結果としてはさして問題ありませんでしたが、メーカーが推奨していない以上、今後は控えようと思います。ラッカー塗装の状態やレモンオイルとの相
意外と多かった、ジャズマスターを使用するアーティストたち
ダメギターであるジャズマスターですが、プロ・アマ問わず意外と使用者が多いです。一度はラインナップから消えつつも、近年ではプレイヤーが増加傾向にあります。独特の音と圧倒的なデザインがそうさせるのかもしれません。浅井健一氏も、「当時のデザインを超えられていない」と語っておりました。 ジャズ向けに開発されながらも、今やオルタナやシューゲイザー系のギタリストに好まれ
ラッカー塗装にレモンオイルを塗りたくったらどうなる?
友人から譲っていただきましたフェンダーカスタムショップのジャズベース、メンテナンス中でございます。そこそこボロく友人による激しい改造が施されているという事もあり30,000円で譲っていただきました。感謝。 おそらく定価は40~50万円程度、友人の入手時は30万くらいだったそう。状態を考慮しても破格ですね。とりあえずこのジャズベースを清掃・修理して、ノーマル状
ジャズベースのリペア フェンダーカスタムショップのジャズベを入手
友人からフェンダーカスタムショップのジャズベースを譲っていただきました。別のベースに買い替えたとかで、ボロボロだということで超格安で売ってもらいました。おそらく購入価格は30万円程度、友人からは数万円で譲っていただきました。 フェンダーカスタムショップというのはフェンダー中でも別格に高級なシリーズです。独立したラインで選ばれしスタッフによる組み立てが行われま
ギターはゆうパック、ベースは飛脚ラージサイズで発送できる
メルカリとかヤフオクでギターを売買する際に、まず間違いなく発送方法が問題になります。ギターは大きく重く繊細ですから。 メルカリボックスとかの回答って殆どが憶測で、実体験に基づいていません。想像であれこれ語っても答えなど絶対出ませんので、私が実際にした経験と結論を先に書きます。 ギターはゆうパック、ベースは飛脚ラージサイズで送れます。 ギターはゆうパックの上限
グレッチのストラップに抜け止めを装着する
グレッチのストラップピンはこんな構造です。ごくごく単純な構造なのですが、ネジの頭が小さくて微妙に頼りないです。そうそうすっぽ抜ける事も無いでしょうけど、ストラップとの相性によってはあり得ます。 ロックピンでなくワッシャーを使う ロックピンに交換すれば良いのですが、ネジ穴を開け直す必要があるのでできれば避けたいところです。ソリッドギターであればロックピンを使っ
グレッチ購入時はネック裏のバインディングに注意
私の購入したグレッチなんですが、ひとつだけ気になる点が。 こちらなんですけど、お分かりでしょうか。ネック裏のバインディングが僅かに浮いています。ネック側とボディ側の二箇所ですね。商品画像では気が付きませんでした。 バインディング浮きといえばグレッチあるあるですが、ネック接合部はデリケートな箇所なのでちょっと無視できません。 しかもこれ、バインディングだけが剥
グレッチの年代別 ボディシェイプの違い
私が購入したグレッチの型番はG6120-1960です。日本製のGシリアルで、2003年~2005年あたりに存在したモデルだと推測できます。 型番からすると、1960年当時を再現したモデルでしょうね。シリアルはJT0510XXXXです。 シリアルの読み方はJapan,Terada,2005,10,XXXXといった形。日本の寺田楽器で2005年10月に製造された
給付金でグレッチ買っちゃった・・・
給付金で何を買うかというのはお手軽な話題です。生活に困っていない限りは、ちょっと良い物や欲しかった物を買いたくなりますね。貯金は悪手で、ここは使ってしまうべきじゃないでしょうか。繰り返しますが、困窮していない限りは。 私の周りはギターバカばかりなので、給付前にギターを買っちゃった人が大勢居ます。 Fullertoneだのフジゲンだのミュージックマンだの。Fu
メルカリにおけるギター発送の決定版 島村楽器のダンボール
先に書きます。大前提として、メルカリでギターを発送する場合らくらくメルカリ便等のサービスは使えません。らくらくメルカリ便のサイズ上限は160、大抵のギターはきちんと梱包するとまず間違いなく160サイズを超えるからです。 以下に紹介するギター専用ダンボールも、エレキギター用に折った場合は170サイズになります。そのためノーマルのゆうパックで送ることになると思い
コロナ禍でギターを始める人が増えているらしい
「ギター購入者の90%が1年もしくは90日以内に挫折している」 そう語ったのはフェンダー社CEOのアンディ・ムーニー氏。 そして、3つ目の事実がもっとも衝撃的でした。「その初心者のうちの90パーセントの人は、1年以内もしくは90日以内でギターを辞めてしまう」というのです。 挫折しがちな趣味というのは何となく分かりますが、90%が1年以内に挫折というデータは中
ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 後編
前回に引き続き、スクワイヤーのストラトキャスターをメンテナンスしていきます。音は出るようになりましたんで、あとは調整ですね。調整は弦を張った後に行いますので、その前に細部を磨き上げておくのがおすすめです。 弦は正直ダダリオかアーニーボールのどっちでもいい派。何となくアーニーボールの方が活きが良い感じがしますが、ダダリオはボールエンドがカラフルなのが良いですね
ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 前編
少し前、ハードオフでスクワイヤーのストラトキャスターを購入しました。スクワイヤーといえばハードオフの常連で、流通量が多く安いのでどこの店舗でも見かけます。 新品でも3~5万くらいの価格帯ですので中古ですと1万円付近ですね。低価格帯ですがフェンダー傘下の本物ですので、ヘッドには堂々たるSTRATの文字があります。こういうところは嬉しいですね。小さくFender