エフェクター久しぶりに、エフェクターボード晒しでもしよう。 「晒し」という文化は2chがメインストリームだったころの文化。ネガティヴな意味でなく、自分のお部屋、パソコン、楽器などを見せ合いっこしましょうという掲示板文化でした。 今ではツイッターやインスタグラム等のSNSが発達していますので、...2022.07.15エフェクターギター
DIYSupar Hard Onの自作に失敗した時の話 4年前、私はエフェクターの自作を思い立ちました。選んだのはSuper Hard Onのクローン、部品点数は少ないし回路図はいくらでも落ちているし、これは絶対簡単だろうと思って挑戦したのですね。 エフェクターを安く作れて、ブログの記事...2022.07.06DIYエフェクターギター
DIYシールドだけは自作すべき理由 安く簡単に高品質なものが作れるからです。 基本的にDIYって割に合わず買った方が安いという事が往々にしてあるのですが、シールドだけは異なります。 複数作ればお得 もちろん1本だけ作ってもコストパフォーマンスは悪いのですが...2022.06.01DIYエフェクターギター
エフェクターARIONの名作エフェクター、TUBULATORを愛でよう 今は昔。ARIONという日本のエフェクターメーカーが存在した。というか今も存在しているはずだが、何年か前から新品が姿を消した。 流通数が多いので中古市場には沢山ある。私は比較的状態の良い中古を入手したが、欲を言えば新品が欲し...2022.05.26エフェクターギター音楽評
エフェクタービッグマフがでかい理由 納品された鉄板をカットせずにそのまま使ったかららしい。 もちろんそれだけではなく、当時のエフェクター事情も関係している。 当時はエフェクターボードという考え方は無かったので、小さくする必要は無かったのである。 ビ...2022.04.26エフェクターギター音楽評
DIYトモカ JS-504で延長シールドを作る 普通はギターのシールドを延長することはありません。接点が増えるとそれだけでリスクですから、必要な長さのシールドを用意すれば良い事です。 ただワイヤレスレシーバーをちょっと延長したい等の需要がある事も確かです。 私の場合、ペダル...2022.03.12DIYエフェクターギター
DIYモガミ2524でシールドを自作しよう 私がシールド自作を思い立った理由、それはベルデン8412の音が全然好きじゃなかったから。 シールドに4000円も出費して思った音が出ないとガックリきます。 まあベルデン8412の音が悪いというわけでは無いと思うんですけ...2022.03.08DIYエフェクターギター
エフェクターマルチストンプのエフェクトを追加する マルチストンプに搭載できるエフェクトは100+72種類。デフォルトの100に加えてZoomのアプリケーションから72種を追加できるというわけ。 とりあえず公式からアプリをインストールしましょう。 パソコンと...2022.03.05エフェクターギター
エフェクターもう全部マルチストンプで良くない? 当然、これは暴論だ。 ただ簡単なセッションなどであればこれ一台で済ませてしまう人も多いという。 私の友人間でも「マルチストンプで済むでしょ」という意見がマジョリティとなりつつあった。 「ファズフェイス欲しいなあ」...2022.02.26エフェクターギター
エフェクターARIONエフェクターの思い出を語る ARIONの歴史は1970年台まで遡る。公式サイトによると前略はこうだ。 嘗て「ARION」製品はプリンス通信工業株式会社で製造販売されておりました。私は1973年同社に入社、開発、設計、製造、を担当し「ARION」ブランドでアンプ...2022.02.15エフェクターギター