ジャズベースのリペア 配線をターボ化する
DIY
ジャズベースのリペア SONICのターボ回路を取り付ける
今回は電装部分のレストアを進めていきます。以前紹介したようにこのジャズベはボリュームとトーンが取り払われていますので、友人から同時に譲り受けたターボスイッチを付けてみたいと思います。 ジャックを外す ジャックのナットを緩めてコントロールプレートを外していきます。手元にソケットレンチが見当たらなかったためモンキーレンチを使用しました。普通はあまり推奨されないモ
ムスタングのチューニング狂い対策 トレモロユニットの固定
石ロゴ期のムスタング。ピックガードは元々白だが赤く塗装されている。 私の手元には石ロゴ期のフェルナンデス製ムスタングがあります。ムスタングはジャズマスターやジャガーより後発で似通った部分が多いですが、入門機という位置づけです。左右非対称のボディとかフローティングブリッジはよく似ています。 特徴的なのは2つのフェイズスイッチで、このスイッチのプラスマイナスの組
ジャズベースのリペア ラッカー塗装にシリコンオイルを塗るとどうなる?
以前ジャズベースのペグを分解清掃しまして、何事もなかったかのように記事を締めくくりましたけど実は大失敗したんですよ。その様子がこちら。 ヘッドの塗装が溶けた こんな状態です。ラッカーにシリコンオイルはタブーでした。ペグにまんべんなくシリコンスプレーを噴射してから、よく拭き上げて取り付けたんですよ。 何日か経ってペグを回していると、ペキペキと塗装が剥がれる音が
ジャズベースのリペア ベースのペグが固いときは
ベースのペグはギターに比べ大きな力がかかっています。そのため動きが悪くなりやすく、こまめなメンテナンスが必須となります。 日常的なメンテなら軽い注油で十分ですが、指の色が変わるほど力を入れないと回らないような状態だと分解清掃が必要になりますので、今回はその手順を紹介します。 ただしペグは消耗品ですので、これでダメなら交換も視野に入れましょう。 ペグの外し方
実録 ディスクふにゃふにゃシステム(DFS)の作り方
効果絶大である電子ドラムの防振台をDIYしました。
ジャズベースの指板とボディを清掃する
前回は何も知らずラッカー塗装のジャズベにレモンオイルを塗りたくるという愚行を犯しました。しかし運良く特に問題は起きなかったので、気にせず先に行きます。 もう少し細かく清掃する ああ全体的な拭き上げはレモンオイルで行いました。結果としてはさして問題ありませんでしたが、メーカーが推奨していない以上、今後は控えようと思います。ラッカー塗装の状態やレモンオイルとの相
ラッカー塗装にレモンオイルを塗りたくったらどうなる?
友人から譲っていただきましたフェンダーカスタムショップのジャズベース、メンテナンス中でございます。そこそこボロく友人による激しい改造が施されているという事もあり30,000円で譲っていただきました。感謝。 おそらく定価は40~50万円程度、友人の入手時は30万くらいだったそう。状態を考慮しても破格ですね。とりあえずこのジャズベースを清掃・修理して、ノーマル状
ジャズベースのリペア フェンダーカスタムショップのジャズベを入手
友人からフェンダーカスタムショップのジャズベースを譲っていただきました。別のベースに買い替えたとかで、ボロボロだということで超格安で売ってもらいました。おそらく購入価格は30万円程度、友人からは数万円で譲っていただきました。 フェンダーカスタムショップというのはフェンダー中でも別格に高級なシリーズです。独立したラインで選ばれしスタッフによる組み立てが行われま
ギターはゆうパック、ベースは飛脚ラージサイズで発送できる
メルカリとかヤフオクでギターを売買する際に、まず間違いなく発送方法が問題になります。ギターは大きく重く繊細ですから。 メルカリボックスとかの回答って殆どが憶測で、実体験に基づいていません。想像であれこれ語っても答えなど絶対出ませんので、私が実際にした経験と結論を先に書きます。 ギターはゆうパック、ベースは飛脚ラージサイズで送れます。 ギターはゆうパックの上限
グレッチのストラップに抜け止めを装着する
グレッチのストラップピンはこんな構造です。ごくごく単純な構造なのですが、ネジの頭が小さくて微妙に頼りないです。そうそうすっぽ抜ける事も無いでしょうけど、ストラップとの相性によってはあり得ます。 ロックピンでなくワッシャーを使う ロックピンに交換すれば良いのですが、ネジ穴を開け直す必要があるのでできれば避けたいところです。ソリッドギターであればロックピンを使っ
メルカリにおけるギター発送の決定版 島村楽器のダンボール
先に書きます。大前提として、メルカリでギターを発送する場合らくらくメルカリ便等のサービスは使えません。らくらくメルカリ便のサイズ上限は160、大抵のギターはきちんと梱包するとまず間違いなく160サイズを超えるからです。 以下に紹介するギター専用ダンボールも、エレキギター用に折った場合は170サイズになります。そのためノーマルのゆうパックで送ることになると思い
ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 後編
前回に引き続き、スクワイヤーのストラトキャスターをメンテナンスしていきます。音は出るようになりましたんで、あとは調整ですね。調整は弦を張った後に行いますので、その前に細部を磨き上げておくのがおすすめです。 弦は正直ダダリオかアーニーボールのどっちでもいい派。何となくアーニーボールの方が活きが良い感じがしますが、ダダリオはボールエンドがカラフルなのが良いですね
ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 前編
少し前、ハードオフでスクワイヤーのストラトキャスターを購入しました。スクワイヤーといえばハードオフの常連で、流通量が多く安いのでどこの店舗でも見かけます。 新品でも3~5万くらいの価格帯ですので中古ですと1万円付近ですね。低価格帯ですがフェンダー傘下の本物ですので、ヘッドには堂々たるSTRATの文字があります。こういうところは嬉しいですね。小さくFender
ピックを自作してみる
自作といってもプラスチックのカードを切るだけですから大げさかもしれません。 典型的なのは不要となったプラスチックカードを切り取るといったもの。あとは百均で下敷きを買ってきてそれを抜いたり。木から切り出したりもしますね。 私は不要なポイントカード等が溜まってきましたので素材にしたいと思います。出来るだけ分厚いものが良いですね。 素材選び 手元にあるのは解約済み
日本製ジャズマスターのピックガードが無い
不注意からピックガードを深く傷つけてしまい、交換しようと純正品を探しておりましたが、日本製ジャズマスターの純正ピックガードは廃盤となってしまったようです。どのサイトを見ても、べっ甲柄だけ品切れになってます。サウンドハウスでも長いこと売り切れ表示だったからおかしいと思った。 皆さんご存知かと思いますが、べっ甲ピックガードは本物のべっ甲ではなく飽くまでもべっ甲「
ミント缶の魅力
突然ですが私はミント缶が好きです。ミント缶がというか、缶そのものが。昔から何かしらの容器が好きで、なかなか捨てられない性分でもあります。ちなみにミントタブレットのようなお菓子は、「錠菓」と呼ばれるのですがご存知でしたか? いろんなカンカンを見てみる 正直ALTOIDS(アルトイズ)はあんまり美味しくないんですよね。成分的には砂糖とアラビアガムとペパーミントで
電子ドラムを梱包して発送するには
以前まではヤマト便の複数口で送れば、九州から関東まで5000円程度で発送できました。しかし今は無くなってしまったので、後述する宅急便の200サイズか佐川急便の飛脚ラージサイズで発送しましょう。 私の場合今回の分解手順にて大きめの段ボール4個分になりました。以下に分解と梱包手順を解説いたします。 不要になったためメルカリにて売却 一応私の本業はドラムなので自宅
ギターのパーツを干して黄ばませようとした結果
先日から引き続き、ノブを干しております。風の弱い日は、時たまベランダに出して直射日光に当てていました。 数日では効果ナシ こんな調子で何日か干しておりましたが、数日程度では直射日光でも劣化しないようです。多分一ヶ月ぐらい干してようやく変化が分かる程度じゃないでしょうか。あんまり気になったので、車の中に何ヶ月も放置してみたんですよ。こんなふうに。 これでも全く