Keith

スポンサーリンク
ストラトのリペア

ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 後編

前回に引き続き、スクワイヤーのストラトキャスターをメンテナンスしていきます。音は出るようになりましたんで、あとは調整ですね。調整は弦を張った後に行いますので、その前に細部を磨き上げておくのがおすすめです。弦は正直ダダリオかアーニーボールのどっちでもいい派。何となくアーニーボールの方が活きが良い感じがしますが、ダダリオはボールエンドがカラフルなのが良いですね。
ストラトのリペア

ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 前編

少し前、ハードオフでスクワイヤーのストラトキャスターを購入しました。スクワイヤーといえばハードオフの常連で、流通量が多く安いのでどこの店舗でも見かけます。新品でも3~5万くらいの価格帯ですので中古ですと1万円付近ですね。低価格帯ですがフェンダー傘下の本物ですので、ヘッドには堂々たるSTRATの文字があります。こういうところは嬉しいですね。小さくFenderの
ハードオフ

九州最強ハードオフ 久留米国分店に行ってきた

皆さんご近所のハードオフってどんな感じでしょうか。うちの最寄りのハードオフは、田舎ということもあってそこそこ広いのですがラインナップが保守的です。私は楽器とゲームが好きなのですが、例えばキワモノの楽器とか暴騰したレトロゲームとかはあんまり無いんですよね。スクワイヤ、フェンダージャパン、たまにフェンダーUSAといったようなあまり代わり映えのしないラインナップで
ハードオフ

ハードオフで買った調子笛(ピッチパイプ)

今日はハードオフでこんなものを見つけました。これはピッチパイプとか調子笛と呼ばれるアイテムですね。新品が沢山並んでおりましたので、業者の倉庫から出てきたとか?使い方も何も敢えて語る事はありません。吹くと各弦に対応した音がブーと鳴りますので、吹きながらチューニングするだけです。ちゃんと6音出るので音叉よりは合わせやすいですね。どんな音が出るかといいますとまんま
DIY

ピックを自作してみる

自作といってもプラスチックのカードを切るだけですから大げさかもしれません。典型的なのは不要となったプラスチックカードを切り取るといったもの。あとは百均で下敷きを買ってきてそれを抜いたり。木から切り出したりもしますね。私は不要なポイントカード等が溜まってきましたので素材にしたいと思います。出来るだけ分厚いものが良いですね。素材選び手元にあるのは解約済みのデビッ
M65

M65パーカが高騰中?

さらば青春の光で皆が着ているのはM51パーカですが、M65パーカはその後継になります。見た目の大きな違いはエポーレットの有無と一体型フードの有無です。M65パーカにはエポーレットと一体型フードがついていません。M51やM65は3つのパーツから成るというのが基礎知識として必要でしょう。 シェル ライナー ファーフードこれらのパーツですね。シェルは本体のことです
Pretty Green

M51パーカの入手やサイズについて

恥ずかしながら私、M51パーカを好んで着用している身でありながら、さらば青春の光を観たことがなかったのです。何故かメジャーなサブスクリプションサービスでは配信されておらず。だからわざわざ知り合いから借りて観たのですが、安いんで買ったほうが早いですね。慣この緑色集団が着ているこれがM51パーカ。例的に「モッズコート」や「モッズパーカ」という呼び方が使われており
DIY

日本製ジャズマスターのピックガードが無い

不注意からピックガードを深く傷つけてしまい、交換しようと純正品を探しておりましたが、日本製ジャズマスターの純正ピックガードは廃盤となってしまったようです。どのサイトを見ても、べっ甲柄だけ品切れになってます。サウンドハウスでも長いこと売り切れ表示だったからおかしいと思った。皆さんご存知かと思いますが、べっ甲ピックガードは本物のべっ甲ではなく飽くまでもべっ甲「柄
ファッション

フェンダーアイウェアに待望の新作

※2022年現在、フェンダーアイウェアは事業を終了しました。2020/02/05、ようやくフェンダーアイウェアの新作が発表されました。販売は10日からだそう。前作は2018/10/10でしたので、一年と四ヶ月ぶりです。このまま新作が出なかったらどうしようかと思っていました。今回の新作は初のオールメタルなボストン型。テンプルエンドの意匠はギターシールドをイメー
音楽評

勝手に決めたUNDERTALEの名曲ランキング

UNDERTALEは名曲揃いですが、Megalovaniaばかりを神曲、神曲などと言って持ち上げる風潮があまり好きではありません。確かに素晴らしい楽曲ですが刺激がわかり易すぎる曲でもあるんですよね。というわけで、敢えて独断でランク付けをしたいと思います。できる限りゲーム音楽という印象を拭って、ゲームを知らない人でも良いと思えるような、そんな視線で選んでみまし
DIY

ミント缶の魅力

突然ですが私はミント缶が好きです。ミント缶がというか、缶そのものが。昔から何かしらの容器が好きで、なかなか捨てられない性分でもあります。ちなみにミントタブレットのようなお菓子は、「錠菓」と呼ばれるのですがご存知でしたか?いろんなカンカンを見てみる正直ALTOIDS(アルトイズ)はあんまり美味しくないんですよね。成分的には砂糖とアラビアガムとペパーミントでかな
音楽評

UNDERTALEの音楽に着目する

遅ればせながらUNDERTALE(アンダーテイル、アンダーテール)をクリアしました。プレゼントしてくれた友人に感謝。製作者のToby Fox氏は東方シリーズのファンであったり、mother2(EarthBound)のハックロムを作っていただけあって、音楽にはメチャクチャこだわっているようです。1周のプレイ時間は5時間程度ですが、トラック数は101曲とかなりボ
Pretty Green

Pretty Greenのサイズ感について

日本サイズUKサイズUKサイズ(数字)SXXS1MXS2LS3XLM4サイズ換算表を作ってみました。UKのXSが日本のMサイズ相当ですが、PGの服は細身ですのでSとMの中間ぐらいの感覚です。参考までに私はユニクロは常にSサイズですが、PGでは殆どXS(サイズ2)でした。一部タイトなトップスとかはS(サイズ3)にしてましたね。上記のロングTシャツの場合だとサイ
Pretty Green

Pretty Greenの日本撤退と今後の入手について

少し前のニュースになりますが、リアムギャラガーの手がけるファッションブランド「Pretty Green」が2019年の4月に破綻しました。しかしながら、英国のスポーツ用品店であるJDスポーツに買収されることが早期に決定し、ブランドそのものは存続していくようです。残念ながらJDスポーツの店舗は日本にはありませんが、世界的には大人気のスポーツ用品店です。自らスニ
ギター

ハーキュレスの使用感をレビューする

少し前から、ハーキュレスのギタースタンドを使っております。使用感は快適そのもの、予算があればあと何本か欲しいくらい。似たような吊り下げ式のスタンドといえばULTIMATEのGS-1000 PROがあります。ハーキュレスとULTIMATEのスタンドとの比較すると、どちらもギタースタンドとしての安定度は高いですが全体的にハーキュレスのほうが骨格が太く頑丈です。U
DIY

電子ドラムを梱包して発送するには

以前まではヤマト便の複数口で送れば、九州から関東まで5000円程度で発送できました。しかし今は無くなってしまったので、後述する宅急便の200サイズか佐川急便の飛脚ラージサイズで発送しましょう。私の場合今回の分解手順にて大きめの段ボール4個分になりました。以下に分解と梱包手順を解説いたします。不要になったためメルカリにて売却一応私の本業はドラムなので自宅練習用
ファッション

キミは買ったか、ユニクロUTのフェンダーシャツ

2019SS、久しぶりにユニクロUTとフェンダーがコラボしました。最後にコラボしたのは2015年だったので、実に4年ぶりです。それまでは結構な頻度でコラボしていたと思うのですが。今回のラインナップはこんな感じ。まあなんというか、フェンダーです。ジャズベとプレベ、ストラトとテレキャス、あとはピック柄ですね。流石にこのラインナップにジャズマスターが食い込むのは無
blogger

bloggerのテンプレート「Suits」を使ったらPVが増えた話

今は既にwordpressへ移転しておりますが、このブログは元々googleの無料サービス「blogger」を使用して「ありがとうFender」という名前で運営していました。その時にテンプレートの変更でPVが大幅に変わるという事象がありましたのでこちらに記録を残します。元々使用していたのは「Suits」前ブログ「ありがとうFender」で使用していたテンプレ
スポンサーリンク