音楽評

スポンサーリンク
音楽評

文化祭で盛り上がる曲なんてあるのか?

そんな曲は無いと思う。 誰もステージで演奏している生徒のファンではないからである。 好きでもない人たちが、好きでもない曲を演奏する。それで盛り上がれというのは無理な話だ。私だったら、好きな曲をやられた方が腹が立つ。 仮に盛り上がっているように見えたとしたら、それは「盛り上がっているフリ」をしているだけだ。 演るのも学生、聴くのも学生。文化祭のそれは「ライブ」
音楽評

俺たちはBUMPを周回する。

BUMP OF CHICKENを聴いたことのない人など居ないだろう。私がBUMPを聴き始めたのは中学生の頃で、その時既に天体観測が爆発的にヒットしていた。 当時のインターネットでFLASHムービーとシナジーを起こし、BUMPはオタク界隈にも広まっていった。そうしてクラス中がBUMP好きを公言するようになった頃、私のBUMP熱は冷めた。3枚目を聴いたあたり、高
音楽評

不倫報道から考える、バンドマンのタチの悪さと不倫をする理由

バンドマンにはロクな奴が居ない。バンド仲間のM君とそんな話をしていた。 スタジオにて、私は「スタジオ経営したら儲かるかな?」と冗談を言った。 「でもバンドマンのマナーの悪さに辟易するんじゃない?」とM君。ごもっともである。 バンドマンのだらしなさ スタジオは大抵汚いし、盗難は多いし、吸い殻だらけだし、出入り口にはバンドマンがタムロしている。確かにバンドマンの
ギター

バスウッドなんて嫌いさ

もちろん音の良し悪しの話ではありません。フェンダーのマスタービルダーが何かの動画で「木材の影響は小さい。」と語っていましたので、私はそれを信用します。それに実体験として、この木材は音が良いなどと感じたことは無いからです。 近年はそこそこ値段がするギターでもボディ材にバスウッドを使用したものが増えており、例えばMADE IN JAPAN TRADITIONAL
ギター

グレッチ不遇の歴史をまとめる

グレッチの歴史は一言で言って不遇、不遇。しくじりの連続であり、老舗でありながらもその歴史は多難なものです。創始者の夭折、経営不振、買収、火災の挙句に製造中止。ギリギリのところで生き残っており、極めて浮き沈みが激しいメーカーです。そんなグレッチの社史を、私の知る範囲でまとめようと思います。 1883年、創業。 グレッチ創業。ドイツからアメリカに移住したフレデリ
エフェクター

ARIONの名作エフェクター、TUBULATORを愛でよう

今は昔。ARIONという日本のエフェクターメーカーが存在した。というか今も存在しているはずだが、何年か前から新品が姿を消した。 流通数が多いので中古市場には沢山ある。私は比較的状態の良い中古を入手したが、欲を言えば新品が欲しかった。 とりわけ話題になるのはTUBULATOR MTE-1とSTEREO CHORUS SCH-1(SCH-ZやSCH-ZDも同様)
ギター

友人が1時間くらいリッケンバッカーの弦交換をしていた話

大学生の頃の話。私はバンドサークルに所属していた。 バンドサークルだからといって全員が高い技術を持っているわけではないし、音楽に造詣が深いわけではない。私もロクに練習をしないドラマーというクソみたいな立場であった。 そんな人間模様の中、友人Nの話。彼もまた音楽への愛はあまり深くなく、ギターの技術も今ひとつだった。 これはコピーモデルのHoney。 彼は三年生
ギター

ギターの挫折を減らしたい。とりあえずメジャーとマイナーのフォームだけ覚えよう。

これはギターの挫折を減らすため、私が一人勝手にやるキャンペーンです。私の考えるギターの挫折原因と、脱初心者の方法論を説明します。 挫折の原因とは ギターは挫折率の高い楽器。フェンダーの調査では、1年あるいは90日以内に90%が挫折するそうです。 9割も挫折してたら、それは業界やメーカーの責任でしょう。ギターを挫折した皆さん、安心してください。あなたに責任はあ
映画

川井憲次の彩る、アニメ音楽の世界。イノセンスの音楽は神域だった。

観に行ったのは中3の頃。当時は学校の配布物に映画の割引券が混じっていた。 イノセンス それは、いのち。 糸井重里のキャッチコピーと割引券にまんまと乗せられた私は、友人と共に映画館へ行ったのだった。 簡単なあらすじ。メイドタイプのガイノイド・ハダリが持ち主を惨殺した後に自壊するという事件が起こる。ハダリは自壊する直前、「助けて」と呟いた。捜査を進めていくうち、
音楽評

最近はイントロやギターソロをスキップする人が多いらしい

前にも書いたことのある内容ですが、また同じような事が話題になったのでそのリイシューです。 「最近の若者がギターソロをスキップする」という事に明確なソースはありませんが、例えばYouTubeだとその投稿者は「どの部分が多く再生されているのか」可視化されたものを見ることができます。 それでギターソロの部分になると視聴率がガクッと落ちるらしいのです。これはとある投
ギター

グレッチは弾きづらいのか?弾いてみて分かった事

グレッチが弾きにくいのかどうか。グレッチに興味を持ち当ブログに来てくださる方が多くて嬉しい限りです。 ありがとうございます。弾きづらいです。私のメインギターはジャズマスターでそちらも弾きづらいのですが・・・。 グレッチの弾きづらさはジャズマスターなんて比べ物になりません。 大きさについて でかいです。 私のG6120 Nashvilleはボディ幅16インチ、
エフェクター

ビッグマフがでかい理由

納品された鉄板をカットせずにそのまま使ったかららしい。 もちろんそれだけではなく、当時のエフェクター事情も関係している。 当時はエフェクターボードという考え方は無かったので、小さくする必要は無かったのである。 ビッグマフはアルミダイキャストケースでなく、曲げた鉄板をネジ留めしたケースだ。開けてみると中身はスカスカ。その大きさに必然性が無いという事が分かる。
音楽評

楽器屋店員が嫌い

前にも似たような事を書いたが、私は楽器屋店員が嫌いだ。楽器が好きで、楽器店も好きなのにその店員は大嫌いなのである。 話しかけないで これも以前に書いたが、ギターは入店の度に一本買うような性質のものでは無く、打率が低い商品だ。 見ているだけで、「良かったら試奏もできますので〜」と話しかけられても鬱陶しいだけなのである。そもそも試奏のできない楽器などあるのだろう
ギター

俺たちは何本ギターを買えば気が済むのか?

フェンダーCEOのアンディ・ムーニーによると、ギターを始めてから挫折しなかった人は、生涯で5〜7本のギターを買うらしい。なるほど、妥当な本数だ。では私の場合はどうか。 私は完全なるアマチュアで、曲作りはしない。たま〜にコピバンでドラムを叩く程度で、私の担当パートはギターではない。しかし練習環境の都合上ギターばかり弾いているというだけであり、ちょっとギターが好
ギター

スクワイヤーの本当の評価

スクワイヤー/スクワイアはフェンダー直系のブランド。そのためフェンダーロゴが入っていますし、ストラトキャスターやテレキャスター等の名前をそのまま名乗る事が可能です。規格は違いますがボディシェイプも本家とほぼ同じですので、安いけど本物という満足感は得られます。 スクワイヤーの正直な評価 で、やはり買う前は評判が気になりますよね。 正直言って微妙です。 もちろん