ハードオフ家には34万5000円が眠っている。 これは「かくれ資産」という自宅の不用品の価値総額です。家に眠っている不用品の総額は、一人当たり34万5000円に相当すると。要はメルカリとかの宣伝文句で、「不用品を売っておこづかいにしちゃおう!」という話。 私の言いたいことがお分か... 2022.04.25ハードオフ
ギター地震後のハードオフはどうなっているのか? 近所のハードオフなんですけど、特にジャンクギターの陳列があまり良くないことが前々から気になっていました。 目線の高さぐらいの棚の上に、安物のギタースタンドに立てかけているだけ。常々思っておりました、「これ地震が来たら終わりだ... 2022.01.29ギターハードオフ
DIYハードオフで買ったジャンクギターを修理する レスポール編 またまた懲りずにハードオフでジャンクギターを仕入れました。 本日の献体はこちら。maisonのレスポールモデルです。キョーリツコーポレーションの運営するサクラ楽器の自社商品ですね。 Maison、Selder、Phot... 2021.07.28DIYギターハードオフ安ギター音楽
ギターフェンダージャパンの中古価格調査 フェンダージャパンの中古はいくらぐらいが妥当なのか。私の感覚ですと30,000~40,000円くらいですね。 ただ最近はギターは新品自体が値上がり傾向ですので、中古価格もそれに追従しています。 そこで近所のリサイクルショップを... 2020.09.29ギターハードオフ安ギター
安ギターハードオフで安ギターを購入する ジャンク編 これまではハードオフにおける中古ギターの選び方を紹介しましたが、今回はさらにそれを超えるジャンク品の購入法を紹介します。むしろハードオフのヘビーユーザーはジャンク品目当てですよね。 「インテリアに欲しい」 「部品取りに欲しい」... 2020.09.28ギターハードオフ安ギター
ギターハードオフで安ギターを購入する 試奏時のチェック編 前回はハードオフで安ギターを選ぶ基準について、 「吊るされている」「弦が6本張られている」「ネックが反っていない」「ピックガードとフレットに傷がない」「パッと見きれい」 を要点として挙げました。ギターの知識... 2020.09.28ギターハードオフ安ギター
安ギターハードオフで安ギターを購入する 私は安ギター肯定派でして、ギターを始めるきっかけとしては十分だと考えております。 ただしいずれ良いものが欲しくなってしまいますから、最初から良いギターを買ってしまうのもアリです。とにかくギターを買うかどうか悩んでる時間がもったいない... 2020.09.21ギターハードオフ安ギター
ストラトのリペアハードオフで買ったジャンクギターを修理する ストラト編その2 前回に引き続き、スクワイヤーのストラトキャスターをメンテナンスしていきます。音は出るようになりましたんで、あとは調整ですね。調整は弦を張った後に行いますので、その前に細部を磨き上げておくのがおすすめです。 ... 2020.04.16DIYギターストラトのリペアハードオフ安ギター音楽
ストラトのリペアハードオフで買ったジャンクギターを修理する ストラト編その1 少し前、ハードオフでスクワイヤーのストラトキャスターを購入しました。スクワイヤーといえばハードオフの常連で、流通量が多く安いのでどこの店舗でも見かけます。 新品でも3~5万くらいの価格帯ですので中古ですと1万円付近ですね。低... 2020.04.11DIYギターストラトのリペアハードオフ安ギター音楽
ハードオフ九州最強ハードオフ 久留米国分店に行ってきた 皆さんご近所のハードオフってどんな感じでしょうか。うちの最寄りのハードオフは、田舎ということもあってそこそこ広いのですがラインナップが保守的です。 私は楽器とゲームが好きなのですが、例えばキワモノの楽器とか暴騰したレトロゲームとかは... 2020.04.06ギターハードオフ
ハードオフハードオフで買った調子笛(ピッチパイプ) 今日はハードオフでこんなものを見つけました。 これはピッチパイプとか調子笛と呼ばれるアイテムですね。新品が沢山並んでおりましたので、業者の倉庫から出てきたとか? 使い方も何も敢えて語る事はありません。吹くと各弦... 2020.03.20ハードオフ音楽