ギター グレッチ購入時はネック裏のバインディングに注意 私の購入したグレッチなんですが、ひとつだけ気になる点が。こちらなんですけど、お分かりでしょうか。ネック裏のバインディングが僅かに浮いています。ネック側とボディ側の二箇所ですね。商品画像では気が付きませんでした。バインディング浮きといえばグレッチあるあるですが、ネック接合部はデリケートな箇所なのでちょっと無視できません。しかもこれ、バインディングだけが剥がれた 2020.07.13 ギター
ギター グレッチの年代別 ボディシェイプの違い 私が購入したグレッチの型番はG6120-1960です。日本製のGシリアルで、2003年~2005年あたりに存在したモデルだと推測できます。型番からすると、1960年当時を再現したモデルでしょうね。シリアルはJT0510XXXXです。シリアルの読み方はJapan,Terada,2005,10,XXXXといった形。日本の寺田楽器で2005年10月に製造されたXX 2020.06.22 ギター
ギター 給付金でグレッチ買っちゃった・・・ 給付金で何を買うかというのはお手軽な話題です。生活に困っていない限りは、ちょっと良い物や欲しかった物を買いたくなりますね。貯金は悪手で、ここは使ってしまうべきじゃないでしょうか。繰り返しますが、困窮していない限りは。私の周りはギターバカばかりなので、給付前にギターを買っちゃった人が大勢居ます。Fullertoneだのフジゲンだのミュージックマンだの。Full 2020.06.15 ギター
DIY メルカリにおけるギター発送の決定版 島村楽器のダンボール 先に書きます。大前提として、メルカリでギターを発送する場合らくらくメルカリ便等のサービスは使えません。らくらくメルカリ便のサイズ上限は160、大抵のギターはきちんと梱包するとまず間違いなく160サイズを超えるからです。以下に紹介するギター専用ダンボールも、エレキギター用に折った場合は170サイズになります。そのためノーマルのゆうパックで送ることになると思いま 2020.06.01 DIYギターギター売却メルカリ
ギター コロナ禍でギターを始める人が増えているらしい 「ギター購入者の90%が1年もしくは90日以内に挫折している」そう語ったのはフェンダー社CEOのアンディ・ムーニー氏。そして、3つ目の事実がもっとも衝撃的でした。「その初心者のうちの90パーセントの人は、1年以内もしくは90日以内でギターを辞めてしまう」というのです。挫折しがちな趣味というのは何となく分かりますが、90%が1年以内に挫折というデータは中々に衝 2020.04.18 ギター音楽評
ストラトのリペア ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 後編 前回に引き続き、スクワイヤーのストラトキャスターをメンテナンスしていきます。音は出るようになりましたんで、あとは調整ですね。調整は弦を張った後に行いますので、その前に細部を磨き上げておくのがおすすめです。弦は正直ダダリオかアーニーボールのどっちでもいい派。何となくアーニーボールの方が活きが良い感じがしますが、ダダリオはボールエンドがカラフルなのが良いですね。 2020.04.16 DIYギタージャンクギターストラトのリペアハードオフ安ギター
ストラトのリペア ハードオフで買ったスクワイヤーのストラトを修理する 前編 少し前、ハードオフでスクワイヤーのストラトキャスターを購入しました。スクワイヤーといえばハードオフの常連で、流通量が多く安いのでどこの店舗でも見かけます。新品でも3~5万くらいの価格帯ですので中古ですと1万円付近ですね。低価格帯ですがフェンダー傘下の本物ですので、ヘッドには堂々たるSTRATの文字があります。こういうところは嬉しいですね。小さくFenderの 2020.04.11 DIYギタージャンクギターストラトのリペアハードオフ安ギター
ハードオフ 九州最強ハードオフ 久留米国分店に行ってきた 皆さんご近所のハードオフってどんな感じでしょうか。うちの最寄りのハードオフは、田舎ということもあってそこそこ広いのですがラインナップが保守的です。私は楽器とゲームが好きなのですが、例えばキワモノの楽器とか暴騰したレトロゲームとかはあんまり無いんですよね。スクワイヤ、フェンダージャパン、たまにフェンダーUSAといったようなあまり代わり映えのしないラインナップで 2020.04.06 ギターハードオフ
DIY ピックを自作してみる 自作といってもプラスチックのカードを切るだけですから大げさかもしれません。典型的なのは不要となったプラスチックカードを切り取るといったもの。あとは百均で下敷きを買ってきてそれを抜いたり。木から切り出したりもしますね。私は不要なポイントカード等が溜まってきましたので素材にしたいと思います。出来るだけ分厚いものが良いですね。素材選び手元にあるのは解約済みのデビッ 2020.02.24 DIYギター
DIY 日本製ジャズマスターのピックガードが無い 不注意からピックガードを深く傷つけてしまい、交換しようと純正品を探しておりましたが、日本製ジャズマスターの純正ピックガードは廃盤となってしまったようです。どのサイトを見ても、べっ甲柄だけ品切れになってます。サウンドハウスでも長いこと売り切れ表示だったからおかしいと思った。皆さんご存知かと思いますが、べっ甲ピックガードは本物のべっ甲ではなく飽くまでもべっ甲「柄 2020.02.08 DIYギター
ギター ハーキュレスの使用感をレビューする 少し前から、ハーキュレスのギタースタンドを使っております。使用感は快適そのもの、予算があればあと何本か欲しいくらい。似たような吊り下げ式のスタンドといえばULTIMATEのGS-1000 PROがあります。ハーキュレスとULTIMATEのスタンドとの比較すると、どちらもギタースタンドとしての安定度は高いですが全体的にハーキュレスのほうが骨格が太く頑丈です。U 2019.09.17 ギター
ギター ブライアンメイのギター、その名はレッドスペシャル そろそろ皆さんもボヘミアン・ラプソディを観終わりましたでしょうか。従来のクイーンファンからすると物足りないとの声もありますが、エンタメとしては良く出来た映画でした。クイーンを知らない人でも没入できる作りだと思います。ライブエイドは震えましたね。ところで、ブライアンメイが使っているギターが気になった方は居ないでしょうか。見慣れないギターで、おそらく彼以外が持っ 2019.01.10 ギター映画
エフェクター YAMAHA THR-10の使用感をレビュー 長いこと練習用アンプを探していたのですが、悩んだ末YAMAHAのTHR-10を購入しました。実売価格は30000円程度、10Wの自宅練習用アンプとしては高額です。しかしながら、可愛らしいデザイン無駄に光る高機能高音質ステレオオーディオインターフェース機能電池駆動可豊富なエフェクトといった値段に恥じない性能を備えていたので購入に至りました。私にとって重要だった 2018.10.26 エフェクターギター
ギター ジャズマスター60周年記念 プロトタイプが発売 2018年はジャズマスターの生誕60週年です。それを記念して「Limited Edition 60th Anniversary '58 Jazzmaster」が4月に発売されました。こちらはジャズマスターのプロトタイプを模して制作されており、ある種幻のモデルです。プロトタイプが現存しているはずもないので、当時の資料やベテラン社員から情報をかき集めて制作したと 2018.08.15 ギター音楽評
ギター MAN WITH A MISSIONのJean-Ken Johnny、ジャガーを語る ジャンケンジョニーが語るジャガーの魅力Fender FeedbackにてJean-Ken Johnnyがジャガーについて語っておりました。Fenderのインタビューでもオオカミを被ったままです。シュール。公式にインタビュー記事もあります。ジャガーヲ初メテ見タ時ノコトハ今モ忘レナイJean-Ken Johnny成程、インタビューであってもキャラを守るのですね。 2018.07.31 ギタージャズマスターの弦落ち対策使用アーティスト
ギター ジャズマスター生誕60週年 フェンダー・ジャズマスター・プレイヤーズ・ブックが発売 ジャズマスター生誕60周年嬉しいニュースです。ジャズマスターは1958年に誕生、今年2018年で60週年を迎えます。それを記念して、リットーミュージックから「フェンダー・ジャズマスター・プレイヤーズ・ブック」が8月29日に発売します。テレキャスター、ストラトキャスターに続く第三の本格的なエレクトリック・ギターとして、フェンダー社が1958年に発表したジャズマ 2018.07.19 ギター
エフェクター ハードオフで買ったジャンクエフェクターが壊れていなかった話 ハードオフでエフェクターを漁っていた時の話。私はエフェクターを自作するべく、手始めにジャンクのエフェクターを仕入れようとしていた所でした。いつものようにジャンク箱、通称青箱を漁っていたのですがジャンク箱には珍しいBOSSのデジタルエフェクターDD-3が入っておりました。何となくツマミを外してみたが、分解の必要はなかった価格は2500円。ジャンクエフェクターと 2018.04.16 DIYエフェクターギタージャンクギターハードオフメルカリ
ギター 売ったギターはいくらで売られているのか? 以前マンガ倉庫にフェンダージャパンのジャズベースを売却しました。このジャズベースの定価は100000円ほどです。エレキギターの買取相場は概ね定価の25%ですので、買取価格30000円というのはそれなりに適当な価格であったと思います。単に30000円で買い取ってくれたのであれば満足できる結果だったのですが、査定した店員がシリアルの判別もできなかったこと、機種を 2018.03.19 ギターギター売却